fc2ブログ

メラメラきます

投稿日時:2009/05/29
こんばんは、元吉です。
風が強くてどんよりした雲を見ると、梅雨がすぐそこまで来ているようで
恐ろしいです。暑いのとジメジメしたのはなかなか好きになれません・・・

そんな曇り空とは正反対な雰囲気のオフィス。そこで今日もブログを書いています。

20090529-1.jpgところでCOWTVでは月末になると、こんな場面が見られます。
この様子「月間MVP賞」というものの表彰が行われているんです。COWTVではこうして月末になると「その月一番会社を盛り上げた人物」に対して月間MVP賞が送られます。

今日表彰されたのは写真の人物、田中俊輔先輩です。
僕やあかね、アルバイトも含めてとても尊敬する先輩です。

そんな先輩が表彰される様子を見ていると、「いつか自分もとってやろう」と静かに闘争心を燃やす自分がいます。

入社からもうすぐ2ヶ月。「昨日の自分とは何か変わったか?」と自分に問い続け、毎日脱皮しながら、いつか月間MVP賞を獲得したいです!いや、します!



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

元吉・酒盛 大船に乗る

投稿日時:2009/05/28
1.jpgこんばんは!酒盛です。今日はコンテンツ産業就職フェアに参加してきました。この就職フェアは以前ブログでも書かせていただきましたが私とCOWTVが運命の出会いを果たした場所です。
運命の出会い編はこちらから

今回は何と企業側の人間として参加しました。まさか2年連続この就職フェアにお世話になるとは・・・しかも今回はTAKAさんも先輩の俊輔さんもロケで不在。ということで新人二人でCOWTVの看板をしょって立つことに。新人二人、いきなり大船に乗せられました笑。自分達の会社のことを、全く知らない人に説明するという経験はもちろん初めてで、昨晩は相方元吉君とトークの練習に明け暮れていました。

そして迎えた本番。私達はTAKAさんからいつも「自分の土俵で話が出来るようになるためには、どれだけアウトプットしたかが勝負。学校の先生が話し上手なのは、何度も同じことを話しているからだ」と教わっていますが、今日はそのことをを身をもって体験できた一日だったと思います。

初めは学生さん達の反応に心を配る余裕がなく、一方的に話していたような気がしますが、何十回と同じ話しを繰り返していくうちに、間の取り方とか話しの順序などを自分のものに出来るようになってきて、学生さん達が笑ってくれたりうなずいてくれたりすると「お、今の次使おう」とか、自分の土俵で話すという感覚が少し分かったような気がしました。12時から17時まで途切れることなく話続けましたが、あっと言う間に時間は過ぎむしろ今とてもすがすがしい気分です。話し上手な人っていつもこんな気持ちになれるのかと思うと、私ももっと場数を踏んでトークの達人になりたいなと思いました。

そして何より、一生懸命に話しに耳を傾けて下さった、聞き上手な53名の学生さん達に心から感謝でした。ありがとうございました。

カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

300分喋ると

投稿日時:2009/05/28
元吉です、こんにちは!

omote-thumb.jpgたった今、僕とあかねは「福岡コンテンツ関連産業就職フェアから帰ってきました。これ、何かと申しますと、ゲーム制作会社や広告代理店、出版社、そしてインターネットテレビ局といった、いわゆる「コンテンツ」を作る企業が集まる合同説明会なのです。しかも九州で唯一の合同説明会ということで、集まった学生は、午前中だけで昨年の合計来場者450人を上回ったとか。

会場を埋め尽くす学生の中、カウテレビジョンのブースにもたくさんの学生が、インターネットテレビに興味を持って話を聞きに来てくれました。

僕達は「COWTVってこんな会社」と書いた11項のメニュー表を元に「学生から質問してもらい、それに答える」という独特のスタイルで説明会を行っています。

12時の開場から17時までの5時間・・・喋り続けました。たくさん学生さんに来ていただいたお陰です。ありがとうございました。

僕はこの合同説明会で、各学生さんからの質問に答えていくうちに、その答え方の精度、もしくは伝え方の質が高まっていくということに気付きました。「場数を踏む」とは、まさにこの状況のことを言うんだと思います。不思議なもので5時間も喋り続けると、自分では同じように答えているつもりでも、少しずつ喋り慣れて心に余裕が出来、ジェスチャーを加えたりだとか、ちょっと違った表現に変えてみたりだとか、といった具合に相手のリアクションを伺いながら話せるようになっていました。

いくら勉強になる話でも、いくら凄い話をしていてもそれをどう相手に伝えるか、どうやったら聞いてもらえるか、ということの方がずっと大事だということに気付かされました。

「場数を踏む」のが一番の近道みたいです。

カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

日常を非日常化する

投稿日時:2009/05/26
こんばんは!酒盛です。今日写真を存分に使いながら先週のとある一日に密着します。
私は友人と近所の温泉(家から自転車で約20分)に行こうということになりました。

DSCN2493-1.jpg
まずは遅めの昼食で腹ごしらえ。「ブログに載せるけ構えて」と言うと
「はいよ!」と言いながらおもむろに白ご飯を手にした友人。そ、そこは焼肉では・・・

焼肉を食べた後、せっかくなので温泉に着くまでに何軒のお店に立ち寄れるかやってみました。

DSCN2495-1.jpgDSCN2497-1.jpg









最近有名と噂のたい焼き屋を発見!たい焼きはダイエットに良いらしいですよ。

DSCN2500-1.jpgDSCN2502-1.jpg









ちょっとオシャレなパン屋さんを発見!くじ引きひいちゃいました。

DSCN2507-1.jpgDSCN2510-1.jpg










DSCN2511-1.jpgDSCN2537-1.jpg









「アニーのお気に入り」発見!店員さんの温かいお出迎えに、お店からはまるでマイナスイオンが出ているかのようでした。小物一つ一つに乙女心をくすぐられます。特にこの赤いハンカチ。「ほっぺが赤くなるのは寒い時と恥ずかしい時」というメッセージが付いてるんです。このキャッチの可愛さに惹かれて買っちゃいました。男性の皆様、女性へのちょっとしたプレゼントにいかがですか。
DSCN2513-1.jpgDSCN2512-1.jpg









橋本の川べりを散歩。何だかすごく遠出をした気分です。

DSCN2516-1.jpgDSCN2523-1.jpg









自転車をこいでこいで・・・いよいよ湯楽亭に到着。ミストサウナですべすべ肌に。

DSCN2519-1.jpgDSCN2529-1.jpg









お風呂上りのスッピンでスタバへ・・・ある意味今日一番の非日常でした。そして今日はさすがにこれで終りか・・・と思いきや最後に見つけてしまったもう一軒!チョコレートケーキ食べちゃいました。

【今日のまとめ】
走行距離・・・およそ2キロ
出発時間・・・14時半
帰宅時間・・・21時!!
寄り道したお店・・・7件
消費カロリー・・・推定200kcal
摂取カロリー・・・推定2000kcal(汗)
満足度・・・日帰り大分旅行並

非日常の空間に旅をすることはよくあるけれど、日常の中から非日常を作り出す一日もまたおもしろいな~と新たな旅のルートを見つけた一日でした。



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

練習風景

投稿日時:2009/05/26

こんばんは、元吉です。

さて、以前このスタッフブログで紹介しましたが
http://cowtv2.blog133.fc2.com/blog-entry-46.html
僕は毎朝のカメラトレーニングを頑張っています。

その訓練の成果でしょうか、だんだんと手ブレが無くなったり
ズームが滑らかになったりと効果が現れ始めている気がします。

ところで

カメラトレーニングをしているのは僕だけではありません。見てください、この姿を。

Image120.jpgそう、酒盛あかねもコツコツとカメラトレーニングをしているんです。小さい体が持つカメラは「目の錯覚か?」と思うほど大きく見えます。(ちょっと写真からは判断しにくいです、すいません)ちなみにこれ、壁を撮ってるわけじゃありません。写真では小さくてあまり見えませんが、マジックで紙に描いた顔を壁に貼り、これを人の顔と見立てて撮る練習をしているんです。すごく頑張ってます。

Image1191.jpg僕も酒盛もカメラトレーニングをしたらロケという形で実践の場面で撮影する機会があります。なによりも現場でスムーズに撮影ができ、撮影される人が気持ちよく取材を受けていただけるようにするためにも、日々のトレーニングの積み重ねは大事だと、酒盛の頑張る背中を見て気付かされる1日でした。



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2009年05月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ