【報告書:8月31日月曜日】
こんにちは!本日は雨雲のちらついた空模様でした。日中も涼しい風が通り過ぎ、ますます秋を漂わせる8月最終日!ついに街頭インタビュー100人達成です!!達成感に浸っているインターン生の水越が、最後の街頭インタビュー中間報告をお届けします。
■□街頭インタビュー第五弾□■
前回に引き続き、今回のインタビューも
Q1、あなたが思う「ブランド企業」を教えてください。
Q2、あなたが思う「ブランド人」を教えてください。
Q3、あなた自身が「ブランドになりたい」と思うことはありますか。
という内容です。
▼学生:21歳
Q1の答え◆生命保険企業
・その理由→人々の生活に必要不可欠な会社だから
Q2の答え◆自分を持っている人
・その理由→自分を持っている人が様々いるよう、
「ブランド人」もまたそれぞれに存在するから
Q3の答え◆なりたくない
・その理由→今のままの自分が好きだから
▼ITベンチャー企業の営業マン:28歳
Q1の答え◆パナソニック
・その理由→歴史があり、人を育てるシステムを重要視しているから
Q2の答え◆王貞治
・その理由→記録を残している上、人に慕われているから
Q3の答え◆会社の一員としてなりたい
・その理由→「ブランドになる」ことは個人的になるものではなく、
チームで何かを成し遂げることだと思うから
▼会社員:64歳
Q1の答え◆任天堂
・その理由→京都の小さなトランプ屋から始まり、世界の子供が遊ぶ
玩具を開発する企業へと成長したから
Q2の答え◆目立って活躍する人を支える、影の人たち
・その理由→目立つ人ももちろん「ブランド人」だが、精一杯
生きている人は皆「ブランド人」だと思うから
Q3の答え◆「ブランド」になっているとは言えないが、今の自分はそれに近い
・その理由→若い人から「あなたの話をもっと聞かせてくれ」
と言われるから
▼学生:20歳
Q1の答え◆地元の洋服屋
・その理由→「ブランド企業」とは流行企業ではなく、
誰かに愛されている企業だと思うから
Q2の答え◆いない
・その理由→「ブランド人」=人が知らない分野を勉強する人。
そんな存在をまだ知らないから
Q3の答え◆なりたくない
・その理由→ならずとも、周りに貢献し満足できるから
▼学生:21歳
Q1の答え◆シャネル
・その理由→どの「ブランド」商品より高級感があるから
Q2の答え◆イチロー
・その理由→深く理由を述べずとも誰しもが認める英雄。
「ブランド人」と呼ばれるにふさわしい
Q3の答え◆なりたくない
・その理由→結果を残し、自分に自信ある人間にならずとも、
今の"普通"に満足しているから
▼学生:21歳
Q1の答え◆H.I.S(旅行代理店)
・その理由→世界に目を向ける企業だから
Q2の答え◆アルバイト先の店長
・その理由→普段は気さくだが、真剣に話す時はその誠意が
伝わるから良い意味で裏表をしっかり持っている
Q3の答え◆もちろんなりたい
・その理由→世界で一番輝きたい。そのための野望を持ち、
自分を高める場所を探しているから

今回も様々な回答を頂きました。
100人目は私と同じ就職活動生。なんと面接前にも関わらずインタビューを受けてくださいました。これも何かの縁...同じ境遇の学生として、志高く持っている彼を心から応援したいと思います!
《発見?》言葉一つによる伝え方の難しさ。Q2とQ3は「ブランド人は誰か?」と「ブランドになりたい か?」という、一見Q3がQ2を踏まえた質問に感じます。しかし、一般の方々の認識ではQ3は「ブランド人になりたいか?」ではありません。Q2で「ブランド人=有名人だとは思わない」と答えられても、Q3では「有名になる気はない」などの回答が多数寄せられます。このようにインタビュアーの質問一つで多種多様の回答を引き出すことができ、言葉の深みをかみ締めました。
今回のロケで100人インタビュー達成です!!
嬉しいのと淋しいのと、何だか穏やかな気分を味わっている今日この頃...
インタビューに回答くださった方々、本当にありがとうございます。皆さんとの一期一会に感謝し、この経験を役立てていきます!
さて!!お待ちかねのインタビュー集計・分析結果はもうまもなく...
街頭インタビュー集大成をご期待下さい☆
【報告】番組が完成しました!↓
あなたのブランド意識は?「街頭100人ブランドインタビュー」
■参考リンク
・村尾隆介の「小さな会社のブランド戦略」セミナーDVD(企業ブランド編)
・村尾隆介の「個人ブランドの作り方」セミナーDVD(個人ブランド編)
学生の皆さん。就職活動を始めたらまずコレを見て!
「九州で就活するならまずコレ見るTV」
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し
“動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
http://www.douga-4-3000.com/
■採用・インターンシップ ■トラックバック(0)