fc2ブログ

6ヶ月目と3ヶ月目

投稿日時:2009/08/31

こんばんは、元吉です!もう8月が終わりますね、COWTV入社後、半年目に突入です。恐ろしく時間の経過が早く感じがします、そしてこの時間のスピードに負けないように、自分自身もっと頑張って成長しないといけないなと思います。頑張ります。

Image067.jpg

ところで僕は半年目に突入なのですが、COWTVに彗星のごとく現れた篠原万樹絵さん(万樹絵さんについて詳しい内容はこちらをCLICK!)は3ヶ月目を迎えました。「中途は採用しない」というCOWTVのルールをなんなく破ってみせたツワモノです。そんな万樹絵さんが、3ヶ月の仮採用期間を1ヶ月前倒しして、今日COWTVの正社員になりました!右手にあるのはCOWTVのロゴ入り社章です。

社章を手にする万樹絵さんを見て、なんだか入社した4月のことを思い出しました。そして父からもらった手紙も。初心に帰る思いでした。明日からも頑張ります!



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

街頭インタビュー報告第五弾

投稿日時:2009/08/31
 

  DSCN2871.JPG【報告書:8月31日月曜日】
 
こんにちは!本日は雨雲のちらついた空模様でした。日中も涼しい風が通り過ぎ、ますます秋を漂わせる8月最終日!ついに街頭インタビュー100人達成です!!達成感に浸っているインターン生の水越が、最後の街頭インタビュー中間報告をお届けします。

 

 ■□街頭インタビュー第五弾□■

前回に引き続き、今回のインタビューも

  Q1、あなたが思う「ブランド企業」を教えてください。
 Q2、あなたが思う「ブランド人」を教えてください。
 Q3、あなた自身が「ブランドになりたい」と思うことはありますか。

という内容です。

▼学生:21歳
  Q1の答え◆生命保険企業
   ・その理由→人々の生活に必要不可欠な会社だから
  Q2の答え◆自分を持っている人
   ・その理由→自分を持っている人が様々いるよう、
                     「ブランド人」もまたそれぞれに存在するから
  Q3の答え◆なりたくない
   ・その理由→今のままの自分が好きだから

▼ITベンチャー企業の営業マン:28歳
  Q1の答え◆パナソニック
   ・その理由→歴史があり、人を育てるシステムを重要視しているから
  Q2の答え◆王貞治
   ・その理由→記録を残している上、人に慕われているから
  Q3の答え◆会社の一員としてなりたい
   ・その理由→「ブランドになる」ことは個人的になるものではなく、
                    チームで何かを成し遂げることだと思うから

 ▼会社員:64歳
  Q1の答え◆任天堂   
   ・その理由→京都の小さなトランプ屋から始まり、世界の子供が遊ぶ
                     玩具を開発する企業へと成長したから
  Q2の答え◆目立って活躍する人を支える、影の人たち
   ・その理由→目立つ人ももちろん「ブランド人」だが、精一杯
                     生きている人は皆「ブランド人」だと思うから
  Q3の答え◆「ブランド」になっているとは言えないが、今の自分はそれに近い
   ・その理由→若い人から「あなたの話をもっと聞かせてくれ」
                     と言われるから

 ▼学生:20歳
  Q1の答え◆地元の洋服屋
   ・その理由→「ブランド企業」とは流行企業ではなく、
                      誰かに愛されている企業だと思うから
  Q2の答え◆いない
   ・その理由→「ブランド人」=人が知らない分野を勉強する人。
                     そんな存在をまだ知らないから
  Q3の答え◆なりたくない
   ・その理由→ならずとも、周りに貢献し満足できるから

 ▼学生:21歳
  Q1の答え◆シャネル
   ・その理由→どの「ブランド」商品より高級感があるから
  Q2の答え◆イチロー
   ・その理由→深く理由を述べずとも誰しもが認める英雄。
                     「ブランド人」と呼ばれるにふさわしい
  Q3の答え◆なりたくない
   ・その理由→結果を残し、自分に自信ある人間にならずとも、
                     今の"普通"に満足しているから

 ▼学生:21歳
  Q1の答え◆H.I.S(旅行代理店)
   ・その理由→世界に目を向ける企業だから
  Q2の答え◆アルバイト先の店長
   ・その理由→普段は気さくだが、真剣に話す時はその誠意が
                     伝わるから良い意味で裏表をしっかり持っている
  Q3の答え◆もちろんなりたい
   ・その理由→世界で一番輝きたい。そのための野望を持ち、
                     自分を高める場所を探しているから

DSCN2875.JPG今回も様々な回答を頂きました。
100人目は私と同じ就職活動生。なんと面接前にも関わらずインタビューを受けてくださいました。これも何かの縁...同じ境遇の学生として、志高く持っている彼を心から応援したいと思います!

 

《発見?》言葉一つによる伝え方の難しさ。Q2とQ3は「ブランド人は誰か?」と「ブランドになりたい か?」という、一見Q3がQ2を踏まえた質問に感じます。しかし、一般の方々の認識ではQ3は「ブランド人になりたいか?」ではありません。Q2で「ブランド人=有名人だとは思わない」と答えられても、Q3では「有名になる気はない」などの回答が多数寄せられます。このようにインタビュアーの質問一つで多種多様の回答を引き出すことができ、言葉の深みをかみ締めました。


今回のロケで100人インタビュー達成です!!
嬉しいのと淋しいのと、何だか穏やかな気分を味わっている今日この頃...
インタビューに回答くださった方々、本当にありがとうございます。皆さんとの一期一会に感謝し、この経験を役立てていきます!

 

さて!!お待ちかねのインタビュー集計・分析結果はもうまもなく...
街頭インタビュー集大成をご期待下さい☆

 【報告】番組が完成しました!
あなたのブランド意識は?「街頭100人ブランドインタビュー」

■参考リンク
村尾隆介の「小さな会社のブランド戦略」セミナーDVD(企業ブランド編)

村尾隆介の「個人ブランドの作り方」セミナーDVD(個人ブランド編)


学生の皆さん。就職活動を始めたらまずコレを見て! 「九州で就活するならまずコレ見るTV」 cowtv_510_63.jpg

カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

採用・インターンシップ トラックバック(0)

「運」を掴む瞬間

投稿日時:2009/08/29

こんにちは!酒盛です。今週はTAKAさんと俊輔さんがイタリア出張中でございまして、お留守番組のCOWTVオフィスは、女子率が高い一週間を過ごしました。(ちなみに土曜日の今日は元吉君はお休みで、女子率只今100%です。)

■「街頭インタビュー」

最近の新人社員の仕事に、インターン生の理恵ちゃんと由莉ちゃんと共に街頭ロケに繰り出すという仕事があります。と言っても、私(or元吉)は、カメラマンに徹するのみで、街の人への声かけからインタビューまでは、全て2人がやっています。(インタビューの内容については、是非理恵ちゃんのブログをご覧下さい!毎度おもしろい回答をいただいております。)10時から12時までの2時間、休憩を挟んで再び13時から15時までの2時間、街頭インタビューに繰り出すという結構な体力仕事を二人はやってくれているのですが、断られても断られても諦めず目標を達成するまで声をかけ続ける姿、毎日楽しそうに「お疲れ様です!」とオフィスに戻ってくる姿を見ると、私も頑張らなくては!と元気をもらっています。

■「運」

486212_on_the_beach.jpg

由莉ちゃんと私のペアの日で、ロケに行く時間が夕方からになってしまったことがありました。夕方ロケに向かうのは初めてでしたが、街の様子を見渡すと、誰かと待ち合わせをしている人、家に帰る様子のサラリーマンや学生で溢れ返っていました。「結構夕方の方がインタビューいけるんじゃない!?」と思って張り切っていたのですが、甘かった。いざインタビューをしようとすると、夕方で疲れているのか、早く帰りたいのか、声をかける人はみな足早に通り過ぎてしまう。話しかけようとしても、人が多すぎて邪魔になって話しかけるタイミングを逃してしまう。そんな状態でもロケのタイムリミットは刻々と近づいてきます。昼間のロケでは感じなかった、世間の冷たさや焦りが私の心にもジワジワと押し寄せてきました。しかし、この状況で一番辛いのは、街の様子が変わっても話かけ続けなければならない由莉ちゃん。何度「もう今日は帰ろうか?」と言おうと思ったか分かりません。しかし何度断られても無視をされても、「4人はインタビューを撮って帰る」と決めた目標に向かって、粘り強く話しかけに行く由莉ちゃん。その背中は本当に一人のリポーターとしてかっこよく輝いていました。そして、そんな由利ちゃんを、「運」は見放していませんでした。人で溢れ返っている天神で、なんと由莉ちゃんの友人、そして私の大学時代の友人と立て続けに遭遇し、ものの10分程で「4人」目標どころか「7人」にインタビュー出来ることに。頑張る人には本当に「運」は寄り添いにきてくれるんだな。そのことを目の前で見ることが出来て、カメラにおさめることが出来て、思わず鳥肌が立ちそうでした。あっぱれ由莉ちゃん。街頭インタビュー、私も初めての経験でしたが、世間の厳しさや温かさ、そして偶然ではありますが、友人と出会えたことで過去の「縁」に想いを巡らせることが出来、心温まる一日を過ごすことが出来ました。いよいよ8月31日が100人インタビューも達成予定となっています。もし、天神の街に用事がを見つけた方は、ついでにCOWTVのインタビューにご協力をお願いしま~す!



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

恩師

投稿日時:2009/08/28

みなさんこんばんは、元吉です。朝晩は最近とても涼しくて過ごしやすいですね。おかげで寝る時にエアコンをつけなくて済みます。ずいぶんと古いエアコンだったので、電気代が心配だったので、ちょっと安心です。日中はまだまだ暑いですが、COWTVインターンシップ生はバリバリ街頭でインタビューを頑張っています!途中経過の報告はコチラ→

「ブランド」についてインタビューしていく中で、人それぞれの解釈があってすごく面白いのですが、僕が「ブランドだなぁ」と思う人は、僕が中学時代に所属していたバスケ部の先生です。もちろん小学校、高校の時のバスケ部の先生も色濃く印象に残っているのですが、バスケのために生きていると言っても過言では無い、その先生の姿は今も僕の記憶に深く残っています。

newberg_oregon_basketball_814023_l.jpg

365日のうち、休みは盆と正月の数日しかなかったし、毎朝7時からは朝練がありました。当時は「きついし大変だなぁ」と自分のことしか考えていませんでしたが、それは言い換えると、先生も同じように自分の時間を削って、大変な思いをしながら、僕たちの指導をしてくれていたということです。「自分のため」ではなく「部員のため」、そんな先生の姿勢を思い出す度に頭が下がります。

ブランド人とは「誰かのために生きることができる人」だと僕は解釈します。先生が僕たちのためにしてくれたこと、そして「きつい時こそ顔をあげろ!声を出せ!」の先生の言葉をしっかり胸に刻んでいきたいと思います。



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

街頭インタビュー報告第四弾

投稿日時:2009/08/28
DSCN2878.jpg

こんにちは!
今日はあいにくの雨模様...
ですが街中はとても涼しく、すがすがしい気分でロケに挑むことが出来ました。
今回もインターン生、水越がお届けします。

今日のカメラマンは私の大先輩、酒盛あかねさんです。

 

 ■□街頭インタビュー第三弾

今回の質問も前回と同じく

  Q1、あなたが思う「ブランド企業」を教えてください。
 Q2、あなたが思う「ブランド人」を教えてください。
 Q3、あなた自身が「ブランドになりたい」と思うことはありますか。

という質問のインタビュー結果をお届けします。

 ▼学生:22歳
  Q1の答え◆トヨタ
   ・その理由→一番高級で質が良いイメージだから
  Q2の答え◆ブランド商品を身につける女性
   ・その理由→身につけることで何倍もキレイになるから
  Q3の答え◆なりたくない
   ・その理由→今のままの自分が好きだから

DSCN2879.jpg< p>

▼学生:22歳
  Q1の答え◆コーチ
   ・その理由→学生の自分に似合う、所
           持していて浮かないから
  Q2の答え◆木村カエラ
   ・その理由→個性的で自分を持ってい
           るから
  Q3の答え◆「ブランド」にはなるもので
         
はない
   ・その理由→「ブランド」に関わりたい
           が、それ自体になることではない

 ▼公務員:44歳
  Q1の答え◆パナソニック   
   ・その理由→元は小さな会社だが、地域の隅々まで目を行き届かせた
           結果が現在に繋がっているから
  Q2の答え◆たかの友梨
   ・その理由→多くの女性に多大な影響を与え、悩んでいる人を救うから
  Q3の答え◆今はなりたくない
   
・その理由→なるには多大な責任を背負わねばならず、
           今の自分にはその度量がないから

 ▼美容師:33歳
  Q1の答え◆長住にあるカレー屋
   ・その理由→隠れ家的。有名になりすぎず、常連客を大切にするから
  Q2の答え◆坂本竜馬
   ・その理由→男らしいし、人が集まってくる存在だから
  Q3の答え◆なりたくない
   ・その理由→「ブランド」になる前に、いいパパになりたいから

 ▼学生:22歳
  Q1の答え◆日本の農家
   
・その理由→安心感があって、品質が良いから
  Q2の答え◆母親
   ・その理由→「ブランド」にこだわっているから(国産食品しか買わないなど)
  Q3の答え◆特に意識していない
   ・その理由→まだそこまで考えが至らないから

 

DSCN2874.JPG

▼営業マン:51歳
  Q1の答え◆ヴィトン
   ・その理由→使用感が素晴らしいから
  Q2の答え◆松井秀喜
   ・その理由→怪我しても負けずに異国
           で戦う。逆境に強いから
  Q3の答え◆なりたい
   ・その理由→ブランド商品を身につける
           ことが「ブランド」になるこ
           とだと思うから

などの回答がありました。
雨模様の中、足を止めていただき本当にありがとうございます!!

《発見?》前回までは、Q3は「分からない」という回答が必ずありましたが、本日は皆さんYES or NOをはっきり理由まで答えてくださり、興味深いインタビュー結果となりました。大きく分析すると以下のことが「ブランドになる」という認識のようです。

      ※「ブランド」商品を持つことが「ブランドになる」こと
      ※「ブランド」商品にこだわることが「ブランドになる」こと
      ※自分の軸を持つことが「ブランドになる」こと
      ※人に良い影響を与えることが「ブランドになる」こと
      ※人に認められることが「ブランドになる」こと
                                    など

 

100人インタビューの集計結果が楽しみですね。
一体どの認識が、どういった年齢層に多くみられるのでしょうか。100人インタビュー達成まであと5人!!分析結果を乞うご期待☆

 【報告】番組が完成しました!
あなたのブランド意識は?「街頭100人ブランドインタビュー」

■参考リンク
村尾隆介の「小さな会社のブランド戦略」セミナーDVD(企業ブランド編)

村尾隆介の「個人ブランドの作り方」セミナーDVD(個人ブランド編)


学生の皆さん。就職活動を始めたらまずコレを見て! 「九州で就活するならまずコレ見るTV」 cowtv_510_63.jpg

カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

採用・インターンシップ トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2009年08月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ