30カウントの力
投稿日時:2011/05/27
■今ひそかに社内でブームになりつつある「チャレンジ30・30」
あるものをひたすら続けているうちに、
人は知らない内に言動や行動、考え方まで変わってきます。
今社内でちょっとした流行りになっている「チャレンジ30・30」は
その継続が生む力を利用してもっと成長しようというものです。
具体的にやることとしては何かテーマを決め、
それを1日30回、30日続けるというものです。
→詳しくはコチラのブログを
上の写真の盾は「報連相30回を30日継続した」ことで表彰された時のもの。
今僕は「元気チャレンジ30・30」なるものに挑戦しています。
ただただ元気に挨拶・返事したりという中で「元気やね!」と
言われれば1カウント、という非常にシンプルなシステムです。
ですが・・・
いざやるとなると結構大変で、結局30カウントする頃には夜になっています。
結局一日中元気を意識していないと達成できない仕組みになっているんです。
■1人が始めれば
6日目の現在わかったこと、
それは「チーム全体に元気オーラが出る」ということです。
考えれば当然のことかもしれませんが
元気に大きく挨拶すれば、同じような挨拶が相手からも返ってきます。
そうやって大きな声が社内に広がるだけでも、雰囲気がガラッと変わるから面白いです。
「あ~最近ちょっと気持ちがゆるんでいるな~」という人には
ぜひこの「元気チャレンジ30・30」をオススメします!
ちなみに「報連相チャレンジ30・30」は、
社会人1年目、暗闇手探り状態の新入社員研修で大活躍します。
(元吉賢司/株式会社カウテレビジョン)
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
