fc2ブログ

邪魔者になる時だってある!

投稿日時:2012/02/29
こんにちは、田中俊輔です。

先日の自覚のブログでもお知らせしました
アニーグループさんの25周年パーティーに取材に入りました。

P1070410.jpg

P1070428.jpg


大勢の人が集まり、壇上で人が話すといった
こういった現場でいつも思うことがあります。

「あまり前に出ると来客の方の司会の邪魔になるよなぁ」

「いやいや、でもいい撮影をするには場所取りも必要なんだ」

こんなことが心の中で繰り返されます。


しかし、最終的に辿り着く答えは
「いい番組を作るには邪魔者になる時だってある」ということ。
(もちろん、周りの方への最大限の配慮はします)


周りを気にしすぎて腰が引けて
迫力も共感もない番組になってしまったら
僕の仕事人としての価値はありません。


1本の番組を寿司で例えるとしたら、カメラマンは漁師でしょうか。

いいネタがないと美味しい寿司ができないように
いい取材がないと迫力ある番組はできません。


カウテレビジョンのカメラマンは
今後も現場でガンガン行かせていただきます。

撮影に入らせていただく場合はどうぞよろしくお願いします!



(田中俊輔/あなたのビジョンを動画にします。株式会社カウテレビジョン




カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

「モ~」は世界の共通語?

投稿日時:2012/02/28
こんにちは。自覚です。

突然ですが、動物は国によってなき方が異なるようです

犬。
フランスでは「ワウワウ」
日本では「ワンワン」

カエル。
イギリスでは「リビッリビッ」
スペインでは「クロアッククロアック」
日本では「ケロケロ」

でも、牛は
どこの国でも「モ~!」
なんですって!?

つまり「モ~!」は世界共通語なのかもしれません。
今回はそんな牛(うし)のお話です。

カウテレビジョンの「カウ」は牝牛を意味しています。
▼こちらがカウテレビジョンのロゴ
図1

なぜカウテレビジョンがウシなのか?

ウシの背中を見てください
九州の地図が・・・
そして、ツノからは電波が!

ここには、私たちの
「九州の情報を世界に向けて発信!」
という熱い想いが込められています

ウシは土地に根付きその地の草を食んで育ちます
私たちカウテレビジョンも九州の地を愛し、
そして、九州に愛されながら成長していきたい

このロゴマークには私たちの
「そんな想い」が込められています。

20120214mi牛の説明はがき画像


こんな私たちですが、
今後とも可愛がっていただけましたら幸いです。

「モ~!」は世界共通語!
私たちカウテレビジョンも普遍的な価値を
世界に向けて発信していきます!!


(自覚拓道/あなたのビジョンを動画にします。株式会社カウテレビジョン


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

未分類 トラックバック(0)

「芝耕作」の生みの親、農機トップメーカーに潜入!

投稿日時:2012/02/25
「草刈機まさお」
「伝導よしみ」
「芝耕作」


これらの名前をご存知の方も多いと思います。今や福岡のみならずNHKやTBS、他にも様々な全国メディアから取り上げられている農機メーカーが福岡の小さな都市にあります。

農業機械で業界トップメーカーの「筑水キャニコム」の包行均(かねゆきひとし)会長は、これらのユニークなネーミングの農機の生みの親。製品の名前は、日刊工業新聞の『読者が選ぶネーミング大賞』で5年連続(2012年2月時点)入賞するほどなのだそうです。

※ユニークなネーミングの農機はコチラで見れます

同社の2代目、包行会長にインタビュー取材に行ってきました!

さぁどんな面白い聞かせていただけるのだろうか!とワクワクしながら入口の自動ドアをくぐると・・・

P1070481.jpg

そこにはウェルカムボードが。しかし感動は、これだけではありませんでした・・・


P1070499.jpg

包行均会長。


P1070483.jpg

高橋と記念撮影。ん?手に持っているものは・・・


P1070484.jpg

なんと会長室に置いてあった本には、ウェルカムメニューとでも言うのでしょうか、私たちの名前とドリンクメニューが!しかもこのドリンクのネーミングが凄い!

お茶には「男前刈茶」、そしてミネラルウォーターには「MASAO WATER」という名前が付けられていてビックリ!細部まで遊び心を忘れない精神が、筑水キャニコムのブランドを作り上げているのだと感じました。

インタビューの公開は3月下旬の予定です。お楽しみに!


(元吉賢司/あなたのビジョンを動画にします。株式会社カウテレビジョン

カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

人生の生産性を考えてみる

投稿日時:2012/02/22
こんにちは、田中俊輔です!

P1070425.jpg
↑昨日のアニーグループさん25周年パーティーでの取材風景。今回のブログ記事とは関係ありませんが載せました。


今日のお昼ごろ、代表の高橋からこんな話をしてもらいました。
(と言うのも、自分の見通しがあまくて進んでいない案件をまだ私がやっていたからです)

「人生全体での“生産性”を考えてみよう。
 この仕事を一刻も早く終わらせることができたら、
 自分自身、会社、家族の皆にとって嬉しいことだ。
 限られた時間の中で1つでも多くのコンテンツを作って世の中の役に立つことを考えること。
 そしてまた、会社も仲間もそのことを望んでいる。」


目の前にある仕事が遅れていることは、昨日今日だけの損失ではなく
この先の人生全体の損失になっている!
限られた時間の中で、いかに多くの生産性を高められるか。

改めて気付かせていただきました。ありがとうございます。
(どうやら今の私は忙しくなると目の前しか見えなくなる傾向があるようです)


ある方から「一分一秒を大切にしよう」言われたことがあります。
その積み重ねが自分の人生なんですね。



(田中俊輔/あなたのビジョンを動画にします。株式会社カウテレビジョン


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

25周年おめでとうございます。

投稿日時:2012/02/21
こんにちは。自覚です。

今日は「感謝」「感謝」「感謝」のつまった、
アニーグループさんの25周年パーティーに潜入。
P1070467.jpg


写真 (20)

アニーグループとは?
・雑貨屋「アニーのお気に入り」
・岩盤浴「石の癒」
・風の吹かない冷暖房「光冷暖」
でお馴染みの、あのニューズウィーク日本版
「日本を救う中小企業100」にて
社会を癒すエコ企業のトップとして紹介されている企業です。
http://www.anny.co.jp/

乾杯の挨拶には・・・
何と元ソフトバンクホークスで、
米メジャーリーグ「オリオールズ」へ移籍した和田毅投手!
ビデオ出演でしたが大成功でしたよ!

二枝社長!
石の上にも30年!

これからもお気に入りの品々を、
世の中があっと驚くような品々を、
どんどん紹介してくださいね!

本日は誠におめでとうございました。

カウテレビジョン一同



(自覚拓道/あなたのビジョンを動画にします。株式会社カウテレビジョン

カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

未分類 トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2012年02月 >>

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ