fc2ブログ

2012秋合宿~最終日2~ 一通の手紙

投稿日時:2012/11/28
こんにちは、元吉です。

約1ヶ月かけて連載してきた合宿ブログもいよいよ大詰めです。

最終日、今まで団体で行動していましたが、この時間だけは個別行動です。
そこで私たちはある「一通の手紙」を書きました。


写真 (1)


この「一通の手紙」とは、自分が死ぬ時の葬式をイメージし
そこで自分に宛てて読まれる手紙を想像して書く、というものです。


一言でいうと、弔辞です。


「あなたは○○な人でしたね」とか
「いつも△△が大好きで没頭していましたね」といった具合に

自分が死ぬ際に、こんな自分になっていたい!とか
周りの人たちから、こんな風に思われたい!という未来の自分を想像して書きます。


この手紙の面白い点は、「現状の自分じゃなくてよい」ことにあります。
自由に発想し、妄想し、素敵な自分像を探します。

IMG_0855_20121128084607.jpg


私の場合、そうやって本当に死ぬときのことを想像して書いていくと
どんどん「なりたい自分」や「やりたいこと」といった夢が膨らんできました。

今まで「夢は何?」とか聞かれてもうまく答えられませんでしたが
自分の死を想像することでこんなにも発想が豊かになるとは思いませんでした。


こうして1時間半、
自由な場所でひとりきりになって自分と向き合いました。
とてもいい時間でした。


さて合宿ブログも残すところわずか。
「一通の手紙」を書き終えた私たちが最後に行ったこととは。

IMG_9174.jpg

(元吉賢司/コーポレートサイトをリニューアルしました

カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

2012秋合宿~最終日1~ 仕上げ準備は整った

投稿日時:2012/11/27
こんにちは。カウテレビの自覚です。

「カウテレビの2泊3日秋合宿in延岡」 前回までは・・・

カメラを向けると、いつも何かをやるカウテレビクルー。
P1110669.jpg
人を喜ばせようとする心で満ち溢れています。

どんどん夜はふけてゆき、
食べて 飲んで 語って ふざけて じゃれ合って・・・
楽しい時間はあっという間。

自覚は途中でノックダウン (後ろで悪そ~な表情の高橋)
DSC00480.jpg
(後ろでいたずらしそ~な表情の高橋)
コピー ~ DSC00480
(後ろで何やら企む高橋)
コピー ~ コピー ~ DSC00480
(きっとこの後何かする気だ!)
コピー ~ コピー ~ コピー ~ DSC00480
(このままでは危ない!)
コピー ~ コピー ~ コピー ~ コピー ~ DSC00480
(ムニャムニャ・・・)
コピー ~ コピー ~ コピー ~ コピー ~ コピー ~ DSC00480


こうして2日目の夜の記憶は闇のまま、全てのスケジュールは終了。




3日目




さぁいよいよ最終日=総仕上の一日となります。
本日のメニューは
・手紙
・来年の自分へのメッセージ動画撮影


早朝は台風が来たかのような土砂降りの為、
散歩ミーティングはキャンセルし(二度寝の後)
スタートダッシュはもちろんこの方・・・


「おはよーーーー!」(お母さん)
DSC00556.jpg

朝食の支度が進む中、最終日の感謝朝礼
DSC00540.jpg

最終日に向けて感極まる「酒盛」の目には涙!(外は土砂降り)
DSC00563.jpg

最終日の感謝朝礼にはお父さんとお母さんも参加 (外はまだまだ土砂降り)
「本当に何から何までサポート有難うございました」
DSC00569.jpg



今日の成功をイメージして「一分間の黙想タイム」を挟み


やっぱり朝礼の〆はカウテレビ恒例「気合入れ!」
DSC00572.jpg

うりゃ~~~~~~~~。地球が大地が揺れております!
DSC00570.jpg



はいっ。今日も一日よろしくお願いします。

朝礼後は朝食を食べながら、クレド改訂の続き。(外はまだまだ土砂降り)
DSC00577.jpg

脳も再活性化しアイデアがどんどん出てきます。(雨やむかな~??)
DSC00574.jpg



そして奇跡が起きるのです。


見事に晴れましたーーーーーー!
写真 (1)

実はお母さんが、「一分間の黙想タイム」の時に祈ってくれていたそうです。
「どうか雨がやみ、晴れますように!」と。感謝です。

ほっ。これで仕上げの準備は整いました。


クルーそれぞれに2時間の自由時間が与えられ、
一人きりになって自分自身と深く向き合い、
ある「一通の手紙」を書くのです。


その手紙の内容とは・・・
次回に続く。




(自覚拓道/コーポレートサイトをリニューアルしました

カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

未分類 トラックバック(0)

2012秋合宿~その6~ リアクション大会ー!

投稿日時:2012/11/21
こんにちは、カウテレビの田中俊輔です。

合宿シリーズ、更なる盛り上がり(?)を見せてきています!
これまでのクルーの熱気溢れるマインドを引き継いでいきます。


さて、私は「クルーの瞬発力=リアクション」に注目してみました。

営業の現場では、お客様の言葉に対していかに素早く返答できるか?
撮影の現場では、変わり続ける状況にいかに反応できるか?
宴会の現場では、指名されたことに間合い良く芸を出せる?

などなど、日々の生活には瞬発力が求められることが多々あります。

今回のカウテレビ合宿では、
考えて、食べて、運動して、そんな間でもクルーは集中力を失うことはありませんでした!


それでは、ズラーッと写真を並べていきます。

出発から3時間後のショット。まだまだ爽やかですねぇ
P1110320_20121121190930.jpg


最高の笑顔です!
P1110321_20121121190949.jpg


おっと!これは誰でしょう?すましてますね~
P1110322.jpg


元吉、美味しい料理をお腹いっぱい食べて喜びの表情です!
P1110446.jpg


早朝散歩ミーティングにて。延岡市に素敵な一輪の花が咲きました
P1110547.jpg


再び元吉、突然のリクエストに間に合いませんでした・・・
P1110616.jpg


BBQにて。男三人ステキです!
DSC00268.jpg


母と息子。「いつまで経っても母親は母親」。私も故郷の母を思い出します!
DSC00271.jpg


これは、何をアピールしているのでしょうか??
DSC00284.jpg


制作チームの師弟。今後のこのコンビに注目ください!
DSC00288.jpg


お酒を飲む酒盛(さかもり※本名です)。幸せすぎて目が遠い~
DSC00360.jpg


最後はこの一枚。小川マサは何に怯えているのでしょうか?
P1110669.jpg




こうやってカメラを向けると、いつも何かをやるクルーが大好きです。
人を喜ばせようとする心で満ち溢れています。

残念ながら私は今回の特集にランクインできなかったので
次回こそは!!



ちょっと寄り道してしまいました、
次は小川マサくんがお届けします!


(田中俊輔/モチアップ早朝勉強会 by カウテレビジョン


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

2012秋合宿~その4~ そして彼らが向かった先は

投稿日時:2012/11/16
こんにちは、元吉です。

前回のブログで、小川から絶妙なパスを受けましたので↓
http://cowtv2.blog133.fc2.com/blog-entry-964.html

今回のタイトル「そして彼らが向かった先は」
合宿2日目のお昼の出来事をお届けします!

頭をフル回転させて、大量のカロリーを消費してしまった彼らが向かった先。
そこは、ある川辺でした。

P1110628.jpg

延岡市は、五ヶ瀬川・大瀬川といった川が流れる自然豊かな町です。
そこでは秋になると、産卵をむかえた鮎たちを見ることができます。

延岡では古くから産卵で河口にやってくる鮎の習性を利用して、漁を行ってきました。
今では延岡の至るところで、旬の鮎をいただけるお店が点在しています。


ということで・・・

延岡名物の「鮎」を食す!
これこそ、この合宿の五指に入るビッグイベントなのです!

P1110631.jpg

P1110634.jpg

身と卵がしっかり詰まっていて、そりゃあもう美味です!

この鮎、実は食べ方にコツがあるんです。

1.ヒレを全て外す
2.箸でまんべんなく身を潰す
3.尾を骨ごと折り外し
4.頭と背の付け根の皮と身を取り
5.そのまま頭を引っ張ると…



と、なるわけです!動画のように思わず声が出ちゃいます。
皆さん、鮎を食べるときにはぜひ。


<次回予告>
鮎を完食し、またまたお腹いっぱいになったクルーたち。
食とミーティングと運動と、目まぐるしく変化する環境で
次に彼らの前に待ち構えていたものとは・・・

次回に続く!


(元吉賢司/コーポレートサイトをリニューアルしました

カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

2012秋合宿~その3~ クレドMTGスタート!

投稿日時:2012/11/15
こんにちは、小川雅裕です。

第3回目となる、2012カウテレビ秋合宿の活動報告ブログリレーは、
11月で入社2年目を迎えた私がお送りします。

第2回目の俊輔さんのブログでは、
2日目の朝までの様子をお届けしていましたので、
今回はその続きから。

朝礼が終わった後は、待ちに待った朝食です。
朝の6時から散歩で歩き回ったので、私はもう腹ペコでした。
P1110604.jpg

しかし、朝食とは思えないほどの豪勢なおかずの数々に
ついつい食べ過ぎてしまうクルーの面々。

いかん!カロリーを消費せねば!
ということで、朝食後にみんなで軽く運動をしました。
P1110612.jpg


そして、いよいよ今回の合宿の目玉。クレド改訂です。
P1110620.jpg

今回の合宿での研修に向けて、自覚さんが着々と準備してきた、
研修用資料にしたがって進んでいきます。

2日目の午前中に話あった内容は、
カウテレビジョンの企業理念「価値を伝える」
についてでした。

P1110625.jpg

それぞれのクルーが企業理念に対しての自分の考えを自由に発表していきます。
相手の意見に対して、「いいね!」とか、「素晴らしいね」といった、
褒め言葉や、話を膨らませる肯定的な意見の応酬で、
どんどんと話合いが活性化していきました。

まさに、私たちが普段やっている早朝勉強会でも大事にしている、
場のちから「場力(ばりょく)」が強く働いていました。
今回の合宿の話し合いで私が感じた場力は、私が今まで感じてきた中でも、
最大レベルの場力だったのではないかと思います。


<次回予告>
P1110628.jpg
午前中のクレド改定ミーティングは最高の盛り上がりで終了する。
頭をフル回転させて、大量のカロリーを消費してしまった彼らは、とある川辺に立っていた・・・(続く)

ということで、賢司さん!
勝手に予告しちゃいましたが、次回よろしくお願いします!

(小川雅裕/コーポレートサイトをリニューアルしました

カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

未分類 トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2012年11月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ