2012秋合宿~その2~ THEカウテレビ
投稿日時:2012/11/14リレー形式でお届けしています、2012カウテレビ秋合宿。2番バッターは私です!
今回の合宿、写真で振り返ってみると、あることが見えてきました。
「カウテレビの日々の慣わしが如実に現れてるなぁ~」と。
そんなカウテレビの癖(?!)に迫ります!
◆アイデア活性化!散歩ミーティング◆
カウテレビでは散歩ミーティングという、路上を歩いて発想を豊かにするものがあります。
会議室とは違った環境でアイデアを膨らますのが狙いです。


しかも、カウテレビはなぜか全員歩くのが早い!普段、天神の街を40分も歩くとかなりの距離を歩いています。
これからの季節、暖房でモヤッとした頭を散歩ミーティングでリフレッシュしてみませんか?
◆アイデアは再現性が命!どこでもメモ◆
ミーティングでいいアイデアが出てきたら即メモ!どんどん書き込んでいきます。



思い浮かんだアイデアをメモ帳に書き、更なる発想へ。
「脳ミソは覚えるためではなく、考えるために使え」という教えがあります。
◆映像は最高の記録媒体!ムービー撮影◆
ミーティングの様子をアシスタントクルー・くっすー(楠原 朋美)がドキュメンタリー形式で撮影してくれました。

動画コンテンツをつくっている私たちは、映像のチカラを知っています。一瞬一瞬をビデオに記録していきます。
◆一日のスタートはこれ!感謝の朝礼◆
「朝を気持ちよくスタートさせよう」これが朝礼の目的です。ココシスさんの朝礼を参考にして、毎朝行っています。


場所が公園だって、朝礼はやります!朝のちょっとヒンヤリした空気の中、クレドを唱和するのも気持ちいいですよ。



・・・といように、私はこの合宿でカウテレビの慣わしを再発見し、この記事でお届けしました。
まだまだお見せしていないシーンが盛りだくさん、
続きは、小川マサにバトンを渡しま~す!
(田中俊輔/モチアップ早朝勉強会 by カウテレビジョン)
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
