fc2ブログ

動画がこんなに気楽に

投稿日時:2013/01/29
こんにちは。カウテレビの自覚拓道です。

最近なんでも動画で撮ってしまう私。

今日はクライアントに同行して東京ロケでした。
帰りの羽田空港にて、あっ!と思ったので、すかさず写真をパシャリ
hikoukitoyuuhi

動画で撮ったら面白いんじゃないか思ったので、待ち構えること数分・・・。
来ました!この瞬間にすかさずREC!

(動画尺=7秒)

やっぱり飛行機の重厚感と空を飛ぶことは男のロマン!
そこに夕日の優しさと、何だかすこし切ないセンチメンタルな気分・・・。
空港と言う出会いと別れの場所がそう感じさせるのか?
そこにすーっと飛立ってゆく飛行機の影・・・どこまで行くのかな。

そしてやっぱり欠かせない空港アナウンス・・・。ピン・・・ポーン♪

詰め込みすぎたなぁ。


高機能でいつも側に持ち歩けるスマートフォンなどの登場で、
写真も動画も簡単に撮影でき、その場ですぐさま共有できる時代。

でもフェイスブックなどで動画をアップロードされている方は
まだまだ多くはありませんね。


そこで勝手に動画の価値を広げようと試みていることが
「8秒ムービーの世界」

フェイスブックなどの共有サイトに動画をアップロードする際に気をつけていることは
「8秒くらいの動画に抑える」ということ。

短ければよいというわけでも、
長いものが悪いというわけでもありませんが、
直感的に8秒の動画で何が伝えられるのかにチャレンジしたいのです。


写真には写真の良さがある
動画にも動画の良さがある


これからも動画の楽しさをしっかり伝えられるように修行していきます。


自覚拓道/カウテレビジョン


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し
“動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
cowtv_510_63.jpg
http://www.douga-4-3000.com/


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

動画活用事例(街頭編) トラックバック(0)

折込チラシ1000枚に学ぶ

投稿日時:2013/01/25
こんにちは、元吉です。

先日、広告プロデュース会社の(有)インパクトさんが主催する
「福岡に折込されたチラシ1000枚に言いたい放題会」
というイベントに参加してきました。

このイベントは、業種、性別、年齢問わず集まったメンバーで
その名の通り、新聞折込チラシに言いたい放題言うというものです。

001_20130125202956.jpg
確実に1000枚以上ありそう・・・全て見るのに10人で手分けして1時間以上かかりました。

002_20130125202956.jpg
チラシを見て感じたことをシェア。

003_20130125202957.jpg

一度に何十枚も折り込まれるチラシの中で

思わず手にとってみてしまうチラシ
商品を買ってみたくなるチラシ
読み物として洗練されているチラシ
あえて質が劣る紙で競合と差別化をはかっているチラシ
お菓子が詰められるビニール袋状のチラシ

逆に、
何を伝えたいのかさっぱり分からないチラシ
見る人のことは考えずに、言いたいことだけを書いたチラシ
色使いが悪いチラシ

それぞれに立場の異なる人が集まることで
様々な発見があり、意見が飛び交いました。

このイベントに参加して気づいたことは、
身近な場所にヒントはたくさんあるということです。

私は映像制作を行っている立場上、テレビや映画といった
動画にまつわるものからヒントを得ることばかりでしたが
例えばチラシや雑誌といった、良いデザインや人が見たくなる設計が
施されたものから得るものは非常に多いなと感じました。

そして、2つ目の気づきは客観的な意見の重要さです。
このイベントに集まった人の中にはデザイナーの方もいらっしゃったのですが
その人が「イイ!」というものと、一般の人が見て「イイ!」というものには
ズレがありました。

私自身の仕事に関しても、自分の思い込みでOKを出すのではなく
多くの人、特にユーザーやそれに近い人の意見を取り入れながら
より良いものを作っていきたいと感じました。

※参考
(有)インパクトHP→http://masakanotewatashi.com/
facebookページ→http://www.facebook.com/fukuoka.impact

(元吉賢司/株式会社カウテレビジョン)




カウテレビはリアリティーを重要視し、
社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し
動画と言う手法でどんどん世界に発信していきます。
cowtv_510_63.jpg
http://www.douga-4-3000.com/



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

平成の世をたくましく生き抜け!戦国モチアップ

投稿日時:2013/01/24
こんにちは、田中俊輔です。

私たちが生きる今は「ビジネス戦国時代」。

この平成の世をたくましく生き抜いていくために
経営者やビジネスマンが集まり語り飲む交流会を開催しました。

名づけて「戦国モチアップ」(会場:戦国焼鳥家康5号店)

001_20130127134901.jpg


36名が集まり、早朝とはまた別の顔を見ることができました。

002_20130127134933.jpg

003_20130127134932.jpg

004_20130127134934.jpg

005_20130127134934.jpg

006_20130127135233.jpg

007_20130127135230.jpg

008_20130127135232.jpg

009.jpg

010.jpg

011_20130127135551.jpg

012_20130127135613.jpg

013.jpg


皆様、ありがとうございました!


(田中俊輔/福岡の早朝勉強会なら「朝のモチアップ」



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

合同新年会

投稿日時:2013/01/20
こんにちは、元吉です。

早いもので1月も下旬突入!

遅ればせながらカウテレビも新年会を開催しました。
しかも今回は3社合同の新年会。

のぼり・看板専門のエンドラインさん、企業研修・カウンセリング等を
行っていらっしゃるオフィスナチュラルズさん、そしてカウテレビジョンの3社です。

写真

私はカウテレビジョンに入社して以来4年間は制作部として活動してきたので
どちらかと言うと社内での編集作業などが多く、外に出るときはロケで
というのが基本でした。

それが昨年の2月から朝のモチアップという勉強会を開催することになり
社外の方と、本当に多く接点を持つことができました。

特にエンドラインさんには、自分と同世代の方が何名もいらっしゃって
貴重なご縁をいただきました。社内で上司や先輩にいろいろと
教えてもらうことよりも、他社で頑張っている同年代の人の話を聞くと
めちゃくちゃモチベーションが上がります。

何かとご縁をいただいた2012年。

このご縁に感謝して2013年は
もっと人間関係を深めていく1年にしたいと感じました。


※朝のモチアップとは→http://www.motiup.jp/index.html


元吉賢司/カウテレビジョン


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

専門家は幸せの提供者

投稿日時:2013/01/16
こんにちは!田中俊輔です。

「ある分野の専門家になれたらどれだけ楽しいだろう」
と最近ふと思うことがあります。

先輩方からも「今、社会は専門家が求められる時代だ」ということを
耳にタコができるぐらい聞いてきました。


そんな時、あるスポーツショップ店の、店内ディスプレイに「はっ!」としたのです。

xebio.jpg


上の写真はXEBIOさんの野球販売コーナー。

このように各ポジションごとのグローブがグランドを模した垂れ幕に配置されています。

これ、野球好きにはワクワクさせられる景色なんです。
(私、中学まで野球部で今でも野球が大好きです)

普段、グローブは棚に置かれているだけ。

こんな風に、
「あなた、このポジションでこのグローブで素敵なゴロさばきをしませんか?」
と言わんばかりのディスプレイ。


私も、目の前の人にワクワクを伝えられる専門家になりたいなぁと
改めて思わされてました。


XEBIOさん、ありがとうございました!


(田中俊輔/朝のモチアップ by カウテレビジョン



カウテレビジョンで一緒に働きませんか?



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2013年01月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ