fc2ブログ

【COW-TV】動画活用セミナー

投稿日時:2013/03/21
4月天神セミナー

こんにちは。カウテレビの自覚です。

先月、たくさんの経営者や事業責任者の方々に30名近く
ご参加いただいている「共感づくりの情報発信セミナー」。

2005年のカウテレビジョン開局後、年に数回の限定開催で
こつこつと実施してきましたが、情報発信に関する相談が増え、
2009年から定期的に開催して以来、これまでに30回以上、
累計で700人以上の方々にご参加いただきました。

4月は、多くの参加者から「もっと深く、個別に聞きたい」と相談いただいている
「共感ポイントの作り方」の秘密を改めてご紹介します。

「気にはなっているけど・・・」という方は
この機会に是非どうぞ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<テーマ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長・管理者が知っておくべき「共感づくり」の情報発信とは?
●実例!あの会社はどのように共感ポイントを作ったのか?
●モノが売れない時代の情報発信とは?
●共感が生まれるには、9つのパターンがあった!
●シリーズ「今月の共感づくり」 など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<セミナー内容>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モノが売れない時代の企業が抑えるべき情報発信のキーワードは「共感」。
情報に触れた人=見込み客が「そうそう」「確かに」と感じる「共感ポイント」を
いかに作り出せるか?豊富な動画活用事例、具体的にすぐ実践できるテクニック、やっては
いけない事例を交えてご紹介します。貴社の情報発信がオシイっ!ものにならないために。

動画活用セミナーimage
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2月参加者の声>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼システム会社:社員
制作・編集技術に関しては、ネットで調べることができるが、コンテンツ作成に関しては、
何を目的におき、どのように実現できるかが学べた。非常に今後の役に立つものだった。
▼コーチング講師
動画活用に関する情報のみならず、今の時代のマーケティングに対しても大変勉強になりました。
▼弁護士事務所:広報
共感ポイントの見付け方、共感ポイントは第三者が知っているという点が印象に残った。
▼チェースアンドインクリーズ:有馬様
共感が生れる8つのパターンが印象に残った。
▼販促コンサルタント
インタビューの仕方、動画の取り方など学べ、面白かった。
▼販促コンサルタント
動画を作るのにすごく役立った。お客様が欲しがる情報をモットーに、良いものを作って行きたいです。

▼プロスポーツチーム:ゼネラルマネージャー
セミナーだけでなく、ワークの時間が大変良い時間となった。
▼研修コンサルタント
共感ポイントが、9つのあるあるにパターン化されていたのがとても理解しやすかった。
▼アド・ベン・コーポレーション:長野様
根本的な問題=“どう共感してもらうか?”の部分が勉強になりました。
▼医療コンサルティング:システム担当
そもそも動画を作る目的が再確認できた。
▼販促コンサルティング:広報担当
気にはなっていたが、BGMなど著作権の不正使用は企業イメージのダウンに繋がることを心に留めたい。
▼メーカー:広報部長
何となく思ってやっていた事が明確になった
▼株式会社えすぺらんさ:森田様
動画の失敗例が印象に残った。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【COW-TV】動画活用セミナー  ※予約制 限定30名」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時
(1)小倉開催
2013年4月16日(火)  18:30~20:30  (開場18:10)
(2)天神開催
2013年4月24日(水)  18:30~20:30  (開場18:10)

●参加費
当日=4,000円
前売=3,000円 ※要事前入金 (入金方法はお申込いただいた方に別途ご案内します。)

●会場
(1)小倉会場 = リバーウォーク業務棟9F 会議室
北九州市小倉北区室町1-1-1 (協力:アクサ生命保険(株)北九州FA支社)
(2)天神会場 = 天神ピエトロビル8F 会議室
福岡市中央区天神3-4-5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<講師紹介>
高橋 康徳(カウテレビジョン代表)
広島大学卒業後、テレビ西日本(フジ系)に入社。
報道記者として9.11同時多発テロのNY特派員記者を経験。
テレビ局時代8年間でニュース3000本を取材。
現在は福岡・香港を拠点に、世界で活躍する経営者の取材を
ライフワークとし、インターネットTV局「カウテレビ」を
ゼロから九州最大規模にまで育てる。
九州大学非常勤講師も務めるなど、そのユニークな経歴から
大学・企業・自治体からの講演依頼も多い。
2005年福岡市ビジネスプラン大賞
2010年九州アントレプレナー大賞
趣味:釣り、スキー、インタビュー。 


20130205-1button.jpg


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

ニュースリリース トラックバック(0)

3/21共感づくりの情報発信セミナー終了しました

投稿日時:2013/03/20
こんにちは、元吉です。

3月度の共感づくりの情報発信セミナーが終了しました!
お集まりいただいた皆さま、ありがとうございました。

今月のセミナーの様子です↓

写真 (13)

今回の講演のサブタイトルは「共感づくりで生まれる企業と社会のイイ関係」。

「共感」というポイントが、なぜ企業の情報発信に役立つのか?
そんな話題から始まり、セミナーの中盤では、実際に「共感」を
上手に活用し成功した企業の事例を多数公開しました。

写真 (15)

ちなみにカウテレビジョンでは毎月情報発信セミナーを行っています。

ブログ、facebook、twitter、YouTubeなど
誰でも簡単に情報を発信できる時代だからこそ知っておきたい
「共感」を生むポイントをお届けします!

●4月の情報発信セミナーの詳細はコチラ↓
http://cowtv2.blog133.fc2.com/blog-entry-1011.html


元吉賢司/カウテレビジョン



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

卒業おめでとう!

投稿日時:2013/03/18
こんにちは、元吉です。

少しずつ暖かくなり、桜の蕾も開き始めるこの季節、
カウテレビジョンではアシスタントクルーの卒業が間近となりました。

今年は2人のアシスタントクルーが卒業します。

11111

1人は、リサコこと山内理紗子↑。
2年生の春季インターンシップを経験後、アシスタントクルーとして大車輪の活躍!
持ち前の小指ネタとタイ語を武器に、カウテレビジョンを沸かしてくれました。
他にもアシスタントリーダーとして皆をまとめ、こまめに連絡を取ってケアしてくれたり、
最終的には、彼女にしか出来ない仕事も獲得して、本当にクルー一同感謝してます。
社会に出ても皆を巻き込んで活躍し、愛される存在であってほしいと願っています!


22222

そしてもう1人は、くっすーこと楠原朋美↑
2年生の夏からインターンシップに参加。くっすーほど人の気持ちに配慮しながら
行動出来る人を私は知りません。それは人を注意深く観察しているからだと思います。
というのも、インターンシップ期間中にロケ同行した際の日報は、なんと4枚にものぼる
超大作でした。就職して東京に向かうくっすーを心の底から応援したいです!


33333


なんだか別れは辛いですが、彼女たちにとっては新たな出発です!
本当にイイ社会人生活を送ってほしいなと思います。

それと同時にカウテレビジョンが、リサコやくっすーを含めた
過去のインターンシップ生たちの心の拠り所として
いつでも戻ってこれる存在でありたいなと感じました。


★インターンシップ生の声↓
http://cowtv2.blog133.fc2.com/blog-entry-69.html



元吉賢司/カウテレビジョン

学生の皆さん。就職活動を始めたらまずコレを見て!
「九州で就活するならまずコレ見るTV」
cowtv_510_63.jpg




カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

採用・インターンシップ トラックバック(0)

プロの4条件

投稿日時:2013/03/12
こんにちは。映像制作会社カウテレビ企画担当の自覚拓道です。

春眠暁を覚えず

花粉の影響か?黄砂の影響か?それともパソコンの見すぎか?
はたまたPM2.5の影響なのかわかりませんが、
目のしばしばが気になるこの季節。

カウテレビの朝礼に参加して心も体も一気にスタートダッシュを切りませんか?
mP1100317_20130312203914.jpg
以前、会社の全員でご参加いただいた、エンドラインご一行様
不動産専門ののぼり会社 株式会社エンドライン
http://www.endline.co.jp/lp01/


今回は朝礼のお誘いではなく、
カウテレビの朝礼で毎日読み込んでいる、ある文章の紹介です。

「月刊致知」の藤尾社長が書いた「プロの条件」という本があります。
その中で出てくる一節を、自分自身、クルー一人ひとり、
そして会社がプロフェッショナルとして機能しているのかを確認させて頂いてます。

---------------
あなたはプロの条件を満たしているだろうか。満たすべく努力をしているだろうか。
職業のジャンルは問わない。仕事をすることによって報酬を得ている人は、
そのことによって、すでにプロである。またプロでなければならないはずである。
しかし、現実にはプロとしての仕事の仕方をしていない人が相当数いることも事実である。
プロとアマの違いは何だろうか。
プロとアマの違いを考えてみよう。それは次の四つに集約されるのではないか。

※引用:「プロの条件」藤尾秀昭著・致知出版社
---------------

という事で、カウテレビでは「プロ4」と言う通称で毎朝確認しています。


「プロの4条件」

第一は、プロは「自分で高い目標を立てられる人」。

第二は「約束を守る」。

第三は「準備をする」。

第四は、これこそプロとアマを分ける決定的要因である。
プロになるために欠かせない絶対必要条件だといえる。それは・・・
プロは「進んで代償を支払おうという気持ちを持っている」。

最後に一流といわれるプロに共通した条件。
それは、「神は努力する者に必ず報いる、と心から信じている」ということ。

(文章の詳細はここでは割愛)

私が好きなフレーズは、第二の「約束を守る」。
“約束を守るというのは成果を出す”という事。

口だけではなく行動を通じた結果として成果を出す。

この一年はクライアントに対しても、社内に対しても
“約束を守る=成果を出す”に徹底して取り組みます。


自覚拓道/映像制作会社カウテレビジョン
http://www.douga-4-3000.com

▼福岡の映像制作会社カウテレビジョンがお送りする動画活用セミナー
3/21(水)開催のお申込は
http://cowtv2.blog133.fc2.com/blog-entry-1006.html#wrapper



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

九州No.1の釣具・アウトドア用品店

投稿日時:2013/03/08
こんにちは、元吉です。

釣り好きの人は全員知っている、
あの会社のインタビューが配信開始です!


私も小さい時から親や兄の影響で釣りを始め
頻繁にこの釣り具店に通っていました。


小学校4年生の時に
お小遣いでコツコツ貯めたお金を握りしめ
念願のリール(釣り糸を巻く道具)を
買った時の喜びは今でも鮮明に覚えています。


そうです、釣具のポイントで有名な
株式会社タカミヤの高宮俊諦社長に直撃インタビューです。





・3畳の釣り具店から始まったという創業物語
・売上の75%を捨てた決断
・組織運営への挑戦

など、釣り好きだけでなく
ビジネスパーソンにとっても刺激を受けるお話です。

●株式会社タカミヤ 高宮俊諦社長インタビュー
http://www.cowtv.jp/channel/boss/192takamiya/index.php


元吉賢司/映像制作会社カウテレビジョン
http://www.douga-4-3000.com



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し
“映像”という手法でどんどん世界に発信していきます。
cowtv_20130219215909.jpg


▼福岡の映像制作会社カウテレビジョンがお送りする動画活用セミナー
お申込は http://cowtv2.blog133.fc2.com/blog-entry-1006.html#wrapper
動画セミナー3


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

新着動画 トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2013年03月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ