共感づくりの映像活用セミナー開催しました
投稿日時:2013/05/28毎月開催中の「共感づくりの映像活用セミナー」。
5月は27日に小倉、28日に天神で実施されました。
▼5月27日小倉

<受講者の感想>
・動画活用と私達の仕事は、繋がっていないようで、
「共感」というキーワードで繋がっていると気付けた(アクサ生命・木原さん)
・当社の持っている沢山の良いものが、もっと人に刺さるように
流されてしまわないようなアプローチができるようになりたい(R社・Sさん)
・静止画から動画を活かした説明をしていきたい(M社・Tさん)
▼5月28日天神

<受講者の感想>
・12コの共感ポイントは思っていたよりも自所に当てはまっており
改めて考え直していかなければならないと思いました。(日高税務会計事務所・福田さん)
・情報発信をするために、再度ターゲットの設計を考え直したい。(P社・Yさん)
・多くの情報を、多くの人々に伝えられる「動画」というコンテンツだからこそ
伝えたいもの、伝えたい人々を明確にする必要があると分かった(エンドライン・重冨さん)
・初めての参加で、知りたい事の入口でした。
今後も参加が必要と思えます。(松島機械・山田さん)
・非常にテンポよく進められていただいて、わかりやすい内容でした。(G社・Iさん)
昨今、誰もが情報発信出来る時代になりました。
facebook、Twitter、ブログ。
情報発信の手段は増え、簡易になっています。
しかし一方で、その情報発信が、「共感」を得る
情報になっているかどうかは別モノです。
今回のセミナー後の感想では、全ての人が
「自社の情報発信を改善したい」という結果が得られました。
かくいう私もカウテレビジョンに入社して4年が経過しましたが
日々、共感を呼ぶ情報発信を修行中です!
★参考
共感づくりの映像活用セミナー(毎月開催)
→http://www.cowtv.jp/seminar/index.php
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
