みなさんこんばんは。
金曜担当・藤原です。
今日は
金曜日ではありませんが
訳あって
(花金泥酔事件)月曜日にしたためております。
さて、
皆さんは
今、カウのPCデスクが足りない現状をご存じでしょうか。
そう!
「仔牛ちゃん」の人数がドドンと増えているからなんです!
△
("仔牛ちゃん"と呼ばれていることを知らないであろう、インターン生の皆さん。なにやら青山教授からご指導頂いている模様。)福岡のインターン生は今
「未知との遭遇ワーク」というワークを
どうやったら学生たちに広めていけるか
日々、MTGをして試行錯誤している真っ最中。
(※ワークについて、詳しくはインターン生たちから発表があるはずなので割愛します)彼らインターン生は毎日、日報を書いているのですが
その中で
「MTGで意見が食い違ってお互い譲らない…」とか
「自分の意見はズレてるんじゃないかって不安になります」とか
「もうわけわからん!誰かまとめ役になってくれ~!」とか
色んなモヤモヤを綴ってくれています。
プロジェクトを進めるって、難しいですよね。
自分で立てた仮説を
誰かに崩されて、貰った意見をもとにまた作り上げて、
また崩れて、作り直して…。
これで本当に出来上がりつつあるの?って不安になったりしながら
少しずつ、目指していた、よりよいモノに近づけていく。
私自身も大学時代に参加していたプロジェクトで
何度も何度も悔しい思いをしました。
しかもなんとこの「未知との遭遇ワーク」プロジェクト、
それに加えて、普通のプロジェクトから更に数段、難易度が上がっています。
メンバーが流動的なんです。毎回同じメンバーが、議論するわけではなく。
昨日MTGをしたメンバーが残した議事録を元に、
今日のメンバーで議題を進めていかなければなりません。
ああ、なんて高難易度!
意を汲む力や、誰かが決めたことをサポートする力を
ますます求められているようです。
▽それでも、少しずつ形作ろうとMTGを毎日続けているインターン生の皆さん。

モヤモヤを語っている姿を想像させないほど
笑顔で話し合っていて、安心しました。
壁にぶつかりながら悩みながら、それでも
「誰の、どんな感情を呼び起こし、どう行動してもらうのか。」と考えながら
「未知との遭遇ワーク」で、少しでも誰かの背中が押せるようにと
がむしゃらに頑張っている姿に
私は、感化されずにはいられません。
・・・だいぶ偉そうに語ってしまいましたが
私藤原、彼らから学ぶことがたくさんあるなと日々感じております。
他者は自分の写し鏡であると言うように、
彼らの頑張りを見て、私はどうかな?と自分を振り返っています。
インターン生たちと直接関わる機会は、
インターン担当の青山・紫垣よりも少ないですが
これからも、
インターン生の皆さんを見守り、時に茶々入れに行ったりしながら
私自身も成長できればと思います。
(インターン生の皆さん。躓いたりしたら、是非私たちクルーに相談してください。力になります!)---------------------------------------------▽8月最後の更新なので、ちょこっと宣伝!
「
社長室101」更新しました!
・
川邊事務所 川邊康晴 代表
VTR1:「未来にお金を貸す」 川邊会長の銀行勤務時代http://www.cowtv.jp/channel/boss/272kawabe/07.php
(撮影:新門、編集:藤原)
・
株式会社ツツミワークス 堤崇社長
VTR1:居住者目線に立つ大規模修繕工事のスペシャリスト集団http://www.cowtv.jp/channel/boss/393tsutsumi/01.php
(編集:藤原)
是非ご覧ください!!
---------------------------------------------それでは、また週末に。
カウテレビジョン/藤原
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し
“動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
http://www.douga-4-3000.com/
■未分類 ■トラックバック(0)