この秋は舞台鑑賞で決まり!!
投稿日時:2019/09/26福岡市では気持ちのいい秋風を感じられる日々が続いています。
ですが、台風や大雨の影響で多大なる被害が発生しているニュースを見て、大変心配しています。些細なことでもお役に立てることをしていきます。
冒頭で秋が好きといいましたが、
秋といえば、食欲・スポーツ・読書・芸術の秋と…いっぱい出てくる季節ですよね。今年はラグビーワールドカップやバレーとスポーツで盛り上がっている様子で、会場に直接観に行かれる方も多いのではないでしょうか。
(そういえば、ラグビーはちょうど一年前くらいににチケット発売開始されて、当時、全く社会人生活が予測できず、ビビってチケット申し込みできなかったのを鮮明に覚えてます…笑)
汗をかくにはちょうど良い気温ですもんね。たしかにスポーツするなら秋だと納得です。
しかーし、秋こそ「芸術」で感性を高める季節だと思うのです。私が勧めするのは『舞台鑑賞』✨
私のFacebookを友達申請していただくと、舞台トークが炸裂していますので是非、申請してくださると嬉しいです(^▽^)/
そう舞台鑑賞が趣味なんですよ。
福岡の中洲には『博多座』という九州最大級の立派な劇場がありますよね。
歌舞伎・宝塚・東宝・お笑いなどなど様々なジャンルの作品が毎月上演されています。
ここで博多座の魅力をちょちょっとご紹介!!
博多座の魅力その①写真映えするでっかい玄関
劇場に到着早々、「あぁ特別な場所に来たな♪」という感情にさせてくれる場所。

スクリーンにどでかく映るポスターと一緒に写真を撮るのが恒例です。
その②休憩時間のお食事
一幕から二幕へ入る前の20分〜30分の休憩時間、博多座では美味しい食べ物を頂きながら過ごせます。ご飯食べられる劇場ってそんなに多くないんですよね。むしろ「ホールでのご飲食はご遠慮ください」が一般的なのですが、休憩時間にパン屋さんや老舗料亭のお弁当が並びます。中はレストランもあり、開演前に予約しておくと、そこで食事もできるのです。食事は博多座を楽しむ醍醐味の1つですよ。
チケット不要のエントランスホールでは、コーヒーやビールが飲めるラウンジも🍺あります。
弁当弁当と言いながら、博多座のアンパン写真しかなかった私の写真フォルダ‥。。

その③どの席からも作品を楽しめる!!
舞台観るのに一階席だと一万円越えは当たり前、二階席でも八千円~一万円近いお値段するんです。初めての人にとってはかなりハードル高いですよね。
しかし、博多座は(公演によりますが)C席といわれる、3階席が5千円~六千円で観ることができる作品もあります✨「3階席らステージから遠いんじゃない?」って思う方いますよね。
大丈夫です。3階席は他の劇場に比べると近い方です。(私の個人的主観ですが…)。
音響設備も、舞台好きからは評価が高い劇場ですので、どの席でもミュージカルは迫力を感じれると思います!
まだまだ正直語り足りませんが、ご興味ある方、特別な日や両親へのプレゼント等に博多座で上演される作品はいかがですが。
https://www.hakataza.co.jp/ 是非チェックしてみて下さい!
私の趣味トークにお付合い頂いて有難うございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
