勝負服はクロ
投稿日時:2021/01/25(たくさんいらっしゃると・祈。何度でも言います・笑)
ママクルーのcow島(牛島)です
学生時代、将来したい仕事がありました
フリーでするのか(就活する友人には何だか相談し辛い…)
会社に属してするのか(その会社が最適なのか分からず…)
本当にその道でよいのだろうか
他の世界を知らないから惹かれるだけなのか
そんな想いがあった18年前(つ、ついこの間…遠い目)
「自身の関心外の業種企業も体験できるならどうする?」
「就活は何からすれば良いか分からない?」
「不安なことがあったら手伝うよ?」
当時そう言われたらやってみただろうな…と
そーーなんです
あるんです!!
じゃん(古)!
現在、福岡県が進めている
「令和2年度福岡県ウェブインターンシップ事業」

これまでカウテレビジョンが進めてきた
「未知との遭遇」をテーマに
企業と学生の新たな出会いを生み出す
ツアー型のインターンシップを元に進めている企画です
コロナ渦でも安心のリモートインターンシップ
UIJターン、つまり
「県外学生と地元企業の接点づくり」
「学生の職業観醸成」を目指しています
今回カウテレビジョンは
「令和2年度福岡県ウェブインターンシップ事業」の運営を任されております
180人の学生さんが申し込み
23社の企業さんが実施

事前の企業向けセミナーには73名、62社の企業さんにご参加頂きました!
黒い服を身にまとった
〇厶・クルーズ
否
カウ・クルー
その名は「AKANE SAKAMORI」
勝負の時は「クロ」をまとう

(緊張の面持ちで企画プレゼンのため県庁へ向かうSAKAMORI)
「AKANE SAKAMORI」は
福岡県事業運営の中枢を担うクルーなのです
もう一度お伝えします
勝負の時は「クロ」をまとう

(セミナー会場でチェックをするSAKAMORI。注:不審者ではありませぬ。)
【DATA:AKANE SAKAMORI】
似ているもの:シュークリーム・白玉団子などの白くて丸いもの(本人談)
傾向:ヤングなのに昭和寄りな笑いに対応可
クルーのMVP表彰時は発表前から涙腺崩壊(毎回)
特徴:写真を撮る時に70%の確率で目をつむる
…じゃなくて
カウが誇るアフターフォロー担当
人にとことん寄り添い価値を伝える感動配達人
そう、彼女はカウが誇る寄り添いのプロなんです
そしてもう一人
福岡県事業運営を「AKANE SAKAMORI」と
二人三脚
一心同体
二人で一つ
おんぶにだっこ
…じゃなくて、両輪となって進めているクルー
それは「MINA SATO」です!

(愛息とお仕事に勤しむMINA SATO。注:おしゃぶりをしていない方です。)
【DATA:MINA SATO】 (cow島独断情報)
傾向:もちろん昭和の笑い有段者(黒帯)
どんなボールもギャグで返せる反射神経の持ち主
特徴:3児の母でありカウクルー全員の母
安定したナレーションでカウの映像を支える
手料理がめちゃ旨(美奈サンドイッチまた食べたいな…)
…えぇっと、言いたいのは
学生にとことん寄り添い、愛を持って叱れる&褒める唯一無二の存在
カウが誇るMs.オキシトシン(愛情ホルモンの塊ですね♡)
そんなクルー二人が
学生さんと企業さんに寄り添った運営を行っております

1.オリエンテーションでマインドセット
2.5日間で2社(2日毎)体験できるリモートインターン
3.最終日は振り返りヒアリング
4.企業さんのインターンプログラムの作成をお手伝い
おかげさまで
第一期となる冬季インターンは盛況でした!!
企業さんからは
「自社の価値を伝えられる
社内教育にも繋がる」
というご意見を頂いています
本当にありがたいことです

インターン中の最終プレゼンでは
参加者のレベルが高く現実を突きつけられ
泣いた学生もいます
悔し泣きです(もちろんMs.オキシトシンも画面越しに号泣)
しかし学生は「私にはまだやるべきことがある」と
就活前に気づくことができたのです
関心外の企業と「未知との遭遇」をすることで
魅力を見つける能力
ポジティブに捉える能力
共感力を高める見方を
学生さんが養ってくれているようです。
参加した学生Sさんから感謝のメッセージを頂きました。【原文そのまま最大化でお届けします】
(もちろん寄り添いのプロもMs.オキシトシン嬉し泣きです)

ご協力いただいております企業のみなさま、ありがとうごさいます!
学生さんにとって「家族以外の大人」もまた
彼らの成長を後押しする心強い応援団なのだと
感謝の気持ちでいっぱいです
弊社の感動配達人とMs.オキシトシンは
参加学生から「よき学びになりました」と笑顔でありがとうを頂けると
「明るい未来が広がっている!
ワクワクする!!」
と言います
寄り添いのプロ・感動配達人の「AKANE SAKAMORI」と
Ms.オキシトシン「MINA SATO」は
学生さんの【職業観の醸成】と
企業さんの【学生との接点作り】に繋がるよう
2月からの春季インターンに向け
現在もゴリゴリ準備を進めております!!
▼公式ウェブサイト
「令和2年度福岡県ウェブインターンシップ事業」
https://fukuoka-intern.com/
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
