fc2ブログ

フイのクルーインタビュー⑨元吉賢司部長

投稿日時:2021/03/25
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は元吉賢司部長にお話を聞きました。皆さんぜひ読んでください!


1、元吉賢司部長は入社何年目、どんな部署で働いていますか?
私は今年の4月で入社13年目になります。管理職チームで働いています。
主に全社の仕組み作りだったり、例えば就業規則を作ったり、クルーが仕事をしやすいようにマネージメントの仕事をしています。元々は制作出身なので、状況に応じて撮影や編集のヘルプに入ります。
元吉さん

2、管理職チームで仕事の内容を詳しく教えてください。
最近では「朝トレ」という研修の仕組みを制度設計からしました。会社全体が在宅勤務になる時、例えば、パソコンや機材を手配したり、外部の専門家の力も借りたり、社長や同じ管理職チームの力を借りながら制度を作りました。今は新卒の採用活動やインターンシップの管理運営をしています。

3、仕事の面白さや働き甲斐は何ですか?また、どんな時に感じますか?
答えがある仕事ではないので、自分の中でこうしたいという思いがあっても、そのまま形にならないこともあります。しかし、 色んな人と話を重ねていくうちに、もっといい形が見つかります。今までにない働きがいや楽しさで言うと、会社を動かすための仕組みや制度をイチから作っていく面白さはあるかなと感じます。
もちろん楽しいことだけではなくて、どうしても自分ひとりで完結できない仕事もあります。ルールや規則となると、どうしてもそれに反対する人やよく思わない人も一定数いるので、そういう人たちにどうしたら分かってもらえるか、あるいはその人たちがどういう意見を持っているかを聞かないといけません。そういうところが難しさですが、それも含めて働きがいだと思います。
元吉さん2

4、今までで一番大変だった仕事はなんですか?また、どう乗り越え、どんな学びを得ましたか?
・苦労したのは朝トレを考える時です。単純な研修の仕組みだけではなくて、就業時間や人事評価の仕組みを変更する必要があったからです。それに際して発生する諸々の調整だったり、モチアップという早朝勉強会を止めてまで朝トレに切り替えるのであれば成功させないといけないというプレッシャーもありました。僕自身の性格として、最後までやりきる・最初に言ったことを何とかランディングさせるというところで課題がありましたから。まだ始まったばかりですけれど、常に向上していかないといけないという大変さを感じました。
・自分ひとりではどうしようもないです。たとえば編集だったら、ある程度自分の裁量の中で色々やれることがあります。しかし、制度設計は自分ひとりでは絶対に完結できないし、正解が決まっているわけでもないので、周りの方の意見をもらいます。どうしたらハッピーの総和が広がるか。独りよがりではなくて、それが全社にとっていい効果をもたらすのかを考えないといけません。
元吉さん3

5、今後のカウテレビジョンの発展に向けての長期の展望を教えていただけないでしょうか?
カウテレビジョンには、「100年ビジョン」と言う長期ビジョンがあります。カウテレビジョンの100年後の理想の姿は「理念経営の実現」です。会社の考え方と、会社の発展と、個人の成長発展を両立して行く経営、自己実現していける会社にして行きたいという思いがあります。
何のために働いているのかをクル一人ひとりが問われた時に、会社の発展、自分の自己実現も同時に叶えていくために、目指す姿は1つではないですから。実現に向けてやっていくことはあります。しかし手段に過ぎません。大事なのはクルーそれぞれがどうしたいかを描いて、それに向けて進んでいくことだと思います。

6、フイの感想
賢司さんから管理職チームの活動やカウの考え方について多くのことを共有して頂きましてありがとうございました。朝トレではさまざまなカウの考え方や仕事の経験を指導して頂いております。今は制作部で活動していますが、朝トレのおかげで、企画面からも多くのことを勉強にさせてもらっています。これは、管理職チームの継続的なサポートのおかげです。朝トレが毎回改善されていくのを楽しみにしています。またカウテレビジョンの100年ビジョン通りに個人貢献を達成できるように、自分のできる限りのことをしたいです。今後もカウテレビジョンが九州NO.1になるように頑張りましょう!

次回のフイインタビューも皆さん、どうぞ楽しみにしていてください!



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2021年03月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ