fc2ブログ

フイのクルーインタビュー⑪浜村諒さん

投稿日時:2021/04/09
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は浜村諒さんにお話を聞きました。皆さんぜひ読んでください!


1、浜村諒さんは入社何年目、どんな部署で働いていますか?
私は今年の4月で入社3年目です。今、梅崎ユニットで制作のお仕事をしています。

2、制作の仕事内容について具体的に教えてください。
主な仕事が2つあります
・ロケの現場に行ってカメラを回すのが1つです。
・もう一つは撮ってきた素材を編集する仕事です。
浜村諒さん①

3、仕事の面白さや働き甲斐は何ですか?また、それはどんな時に感じますか?
・カウの事業理念は「価値を伝える」ことです。私たちが制作する番組の目的は、お客様の困りごとを解決すること、企業さんの価値を求職者の方々に届けることです。お客さんから「分かりやすくまとめていただいてありがとうございます」と言っていただけた時、やりがいを感じます。

4、これまで最も難しいと感じたことはなんですか?また、どうのように乗り越えましたか?
・番組を編集する時に感じることなんですが、どうやったら視聴者に分かりやすいデザインになるかというところが毎回難しいと感じながら編集しています。
・分かりやすいデザインにするための自分だけのアイデアが出てこない時は、色んなお手本を見ながらとにかく真似ることを大切にやっています。
浜村諒さん②

5、将来挑戦してみたい仕事はなんですか?
今後挑戦してみたい仕事は番組の確認担当者です。現在は採用ドキュメンタリーを社長や元吉部長に確認していただいています。今後は私が映像の確認をする立場になっていきたいです。

6、フイの感想
浜村さんの制作の話は非常に興味深く感じました。企業の採用支援や求職者の問題を解決するために理解しやすい番組を編集しています。お客様からますます多くの感謝を受け取れると、嬉しいですね。お客様の声はより高い品質の番組を制作する原動力になります。 分かりやすいデザインを作るために多くのアイデアを考え出すのは本当に難しいと思います。 お客様が直面している多くの問題を一緒に解決し、満足していただけるように頑張っていきましょう。

次回のフイインタビューも皆さん、どうぞ楽しみにしていてください!


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

【くるまきー】がやってきた!

投稿日時:2021/04/03
カウクルーブログファンのみなさま、こんにちは!
お元気ですか
cow島です。

桜満開の4月。
カウテレビジョンに春と共にルーキーがやってきました!

全体

福岡本社オフィスには、福岡、東京、熊本からクルーが集結し、
入社式が執り行われました。

今年度、カウテレビジョンに入社した仔牛は2頭♡
前田くるみ(くるちゃん)と岩﨑真季(まきちゃん)です!

くるまき2S
(前列左:前田くるみ、前列右:岩﨑真季)



代表の髙橋より辞令と社章が授与され、
くるちゃんとまきちゃんもカウクルーの仲間入りです!
くる2S

まき1S
(マスクをつけても伝わるスマイル)




ひきS
ユニットごとに行われたクルーの紹介では
「〇〇さんは、どういったことに長けていて…」
「もし我がユニットに加入したら成長できる!」
…と溢れ出る魅力・みりょく・MIRYOKU。

「くるまきちゃんが、いつでも加入できる体制よ~、ウェルカウ~」と
どのユニット紹介も、さながらアピールタイムとなりました・笑。



サプライズプレゼントとして
くるちゃんまきちゃんのご両親、お姉さまより手紙のプレゼントが送られました。
くる手紙

メッセージには
「どこにいてもあなたの味方!!!」という
愛とエールが込められていました。

まき泣き
ルーキーのくるまきちゃんも、周りのクルーも、リモート参加のクルーも
思わず涙・涙・涙。



代表の髙橋や先輩クルーからは
「他の誰でもなく自分で選んだ人生だから成長の喜びを感じられる」
「ぶら下がらず自立していこう」
「どんなに小さくてもできたことに目を向けよう」

ということばが贈られました。



くるまきちゃんからは、内定が決まった半年前に
「入社した未来の自分」へ向けてしたためた手紙が読み上げられました。


コロナ渦での学生生活に採用選考。
悩みに悩んで決断した自分の選択を信じる

くるまきちゃんは入社を決意した時の気持ちを、
これからも大切に覚えてくれることと思います。



「初心忘るべからず」といいますが
くるまきちゃんのおかげで
私たちも原点に立ち返ることができました。

ご家族も私たちクルーも
いつでもくるまきちゃんの味方です!



カウクルーブログファンのみなさま
くるまきーがお目にかかることもあると思います。
その時はどうぞ「くるちゃん」「まきちゃん」とお声をかけてやってください!



更にパワーアップしたメンバーで
「いい人生、いい社会」を目指します!
入社式全員
新年度を迎えたカウテレビジョンをよろしくお願いいたします!
(リモートクルーもPCでハイチーズ!)




<おまけ>こちらのイケメン:おみとフイ
ルーキーを卒業し、いよいよ2年目です。おみフイもゴーゴー!!
2年目おみふい
(2年目以降のクルーに授けられる似顔絵入り名刺を持ちホクホク笑顔の二人)



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

フイのクルーインタビュー⑩重村晃臣さん【オミ】

投稿日時:2021/04/02
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は重村晃臣さんにお話を聞きました。
皆さんぜひ読んでください!

1、オミは入社何年目、どんな部署で働いていますか?
私は今年の4月で入社2年目です。今、主に企画の仕事をしています。
オミのインタビュー1

2、企画の仕事について詳しく教えていただけますか?
企画の仕事はお客様活動と、ディレクターの2つがあります。
・1つ目のお客様活動は、主に面談で伺った採用の困りごとを解決するような企画を提案します。
・2つ目のディレクターは、採用ドキュメンタリー動画のディレクションです。ロケで取材をして、原稿を書きます。カメラの撮影と編集以外のことは全てディレクターがやっています。
オミのインタビュー2

3、仕事において最も面白さや働きがいを感じたのはどのような時でしょうか?
お客様に「ありがとう」という言葉を頂いた時が一番やりがいを感じます。特に最近では、お客様が気づいてなかった採用のお困り事を企画提案した時に、「ありがとうございます」と言われて、本当に嬉しかったです。

4、入社後カウで最も難しいと感じたことはなんですか?また、どうのように乗り越えましたか?
・ディレクターのお仕事でお客様にインタビューをした時です。なかなかいい言葉が引き出せずに難しいと感じました。
・それを乗り越えるために、カウテレビジョンのオフィスで先輩にご指導をいただいたり、練習を一緒にしていただいて頑張りました。

5、将来挑戦してみたい仕事はなんですか?
ー人でお客様活動を行えるようにしていきたいです。今はまだ先輩にサポートしてもらいながら、お客様活動を行っています。今年の目標としては、ー人で活動を行い、お客様から「ありがとう」をもらえるように頑張っていきたいです。

6、フイの感想
オミは入社2年目ですが、自力でプロジェクトやお客様の困りごとを解決したり、先輩からサポートをしてもらってお客様活動を進めていて素晴らしいです。私と同じ2年目クルーとして後輩に今までの経験を伝えましょう。新たな仕事に挑戦して、もっとお客様から「ありがとう」と言っていただいて、自分の目標を達成できるように引き続き頑張りましょう。


次回のフイインタビューも皆さん、どうぞ楽しみにしていてください!




カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2021年04月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ