fc2ブログ

フイのクルーインタビュー⑱山下香さん

投稿日時:2021/05/28
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は山下香さんにお話を聞きました。皆さんぜひ読んでください!


1、香さんは入社何年目、どんな部署で働いていますか?
 私は入社2年目です。会社全体の経理や総務のお仕事をしています。
香さんのインタビュー①

2、具体的な仕事内容について教えてください。
 大きく3つ種類があります。
・経理の仕事で、会社のお金に関するお仕事が1つ目です。お客さんに請求書を出し、会社でかかる費用や、経費請求書のチェックをしたり、お金の流れを記録する帳簿をつけるお手伝いをしています。
・皆さんのお給料の確認をする仕事が2つ目です。
・会社の中のルールに従って、皆さんが働きやすい環境を整えるお仕事が3つ目です。

3、香さんの3つのお仕事の面白さや働き甲斐は何ですか?また、それをどんな時に感じますか?
 まだ入社2年目なので、覚える事がたくさんあります。新しい勉強をすることが多く仕事がどんどんできるようになりました。上手くできた時は嬉しいです。直接お客さんとはあまり接点がないんですけれど、クルーの皆さんから「ありがとう、助かった」という言葉をもらえる時すごく嬉しい気持ちになります。
香さんのインタビュー②

4、将来挑戦してみたい仕事はなんでしょうか?
 今のお仕事はすごく好きなので、続けていきたいです。皆さんのサポートという意味では、カウテレビジョン自体が変化を恐れずにどんどんチャレンジして行くところが強みだと思うので、そういった会社の変化に自分も付いて行けるように、自分の技術や知識をアップグレードしていきたいです。そういった変化した環境の中でも、クルーの皆さんが最大限の力を発揮できるように、サポートして行きたいです。だから、ちょっとしたことでも訊いてもらえたり、「ちょっとこれお願い」と気軽に頼んでもらえるようなコミュニケーションを心がけていきたいです。

5、フイの感想
 香さんの話を聴いてママクルーの仕事をより深く理解出来ました。香さんはあらゆる分野でクルーを大いに助けてくれています。 クルーが働きやすい様に、常に会社の環境を考え、整えて下さってありがとうございます!会社の変化に対応するために香さんの知識と技術を向上させているのを感じます。これからもクルーをサポートし、自分の能力を発揮できる様に願っています。

次回のフイインタビューも皆さん、どうぞ楽しみにしていてください!


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

フイのクルーインタビュー⑰髙橋康徳社長

投稿日時:2021/05/19
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は髙橋康徳社長にお話を聞きました。皆さんぜひ読んでください!


1、以前、髙橋社長はテレビ局の報道記者をされていましたが、起業するにあたっての障壁は何でしたか?どのように乗り越えましたか?
 一番の障壁は、自分自身の安定を失うという恐怖でした。私はテレビ局記者時代に、年間1千万円ほどの収入を得ていましたが、起業するためにそれを捨てる必要がありました。起業するために安定を捨てるのは大きな障壁でした。
髙橋社長①
 「やっと入ったテレビ局をなぜ辞めるんだ」「安定しているのにもったいない」と周囲からも反対されました。

 それをどう乗り越えたかと言うと「9.11のテロ」の取材で出会ったジェシカさんというアメリカ人女性の言葉がきっかけでした。ジェシカさんはテロでご主人を亡くした方でした。彼女は僕に「もし、あなたの人生が今日で終わるとしたら、胸を張って死ねる?」と問いかけてきました。そして、人生の本質とも言える問いを自問した時、損や得を超えて「一度きりの人生を悔いなく生きるために独立しよう」という結論に到達したのです。
髙橋社長②
(9.11のテロの報道記者時)

2、カウテレビジョンの今期目標と、その実現に向けたプランを教えていただけますか?
 売上高1億9000万円、粗利益額1億7300万円、人件費が9900万円、経常利益を3610万円残したい。こういう目標を掲げています。
 ロードマップとしてはクルーの積み上げた目標の総和をチームの目標とし、チーム目標の総和が全体の目標となっています。一人ひとりのクルーが目の前の仕事に、楽しさとやりがい、自信と誇りを持って取り組むことで結果として目標が達成されると考えています。
 一人ひとりのクルーが自分が掲げた目標の達成のために一生懸命頭に汗をかいて、楽しく試行しながら「どうすればお客さんに喜んでもらえるか?」と考えます。
 そのために、一人ひとりのクルーの願望を聞き出したり、朝トレで誇りや、やる気、具体的なやり方などを教えています。またクルーを称えたり、応援したり、激励したりすることによって、やる気が上がります。
 同時に、協力の大切さを社内に促すことで、「自立と協力」という2本柱を大切にしています。一人ひとりが自立できるように支援したり、願望を掘り下げていきます。誇りを持って働き、結果を出すための自立教育と、仲間に「助けてください」と力を貸してもらう協力の体勢を社内にインストールしていくことで、一人ひとりの掲げた目標が皆の力で達成されていきます。結果として、会社全体の目標が達成されると考えています。

3、社長の具体的な仕事内容について教えてください。
大きく3つがあります。
 ①商品やサービスの仕組みを作ること
 ②組織を作ること
 ③教育の仕組みを作ること
 その為に毎朝、元吉部長と大滝部長と「どこに課題があるかな? どこが改善できるかな?」と話しています。良い商品を作り、強い組織を作り、それのための良い教育を作ります。
 その合間でクルーが成功するためにサポートをします。企画書作成、番組制作、ナレーションなど、全てサポートします。あくまでも主役はクルー。良い番組を作る、良い企画を作るためのサポートするのが私の役割です。

4、仕事の面白さや働き甲斐は何ですか?また、それをどんな時に感じますか?
 カウテレビジョンのクルーが「この会社に入って良かった」と言ってくれる時です。
「この会社に出会って自分の人生の目的を見つけた」
「人と協力するのが前よりも上手くなった」
「自分の人生のハンドルを自身で握っている」
クルーたちがそう実感してくれている時、一番嬉しいです。
髙橋社長⑤

5、今後、カウテレビジョンで挑戦してみたい仕事は何ですか?
 たくさんあります。一番は海外で挑戦することです。
これから日本の人口が減ってきて、国全体が抱える課題になります。日本は、素晴らしい文化と人材と風土のある国だと思います。商品力や開発能力、技術力、マナー、モラルなど良い国ですが、人口が減るということは国の力が弱くなることを意味します。
 今、ベトナムを中心とした東南アジアの国々の人たちとの間で「自立と協力」の体制づくりを行なっています。現時点で日本は自立できていますけれど、その間に周囲の国に貢献しながら、協力の体制を作り、将来にわたって自分達がいろんな国と繋がりながら自分たちの足で立っていけるようにする必要があります。そのためには国を語る前に私は個人として、あるいはカウテレビジョンの社長として、いろんな国と繋がる体制を作らなければなりません。その第一歩がベトナムであり、フイ君と描く未来だと考えています。

6、フイの感想
髙橋社長は起業に際して周り人から反対されても、ゼロから自分の会社を作りました。社内には「自立と協力」という2つの柱があります。会社全体の目的や目標を達成するために、クルー全員の自立を支援する実践的な教育があり、お互い助け合っています。日々のクルーの成長を感じます。今後は海外での仕事など、新たな分野にも挑戦するカウではたくさん成長機会があるので入社してよかったと思います。

次回のフイインタビューも皆さん、どうぞ楽しみにしていてください!






カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

フイのクルーインタビュー⑯大滝美代子さん

投稿日時:2021/05/14
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は大滝美代子さんにお話を聞きました。皆さんぜひ読んでください!

1、大滝さんは入社何年目、どんな部署で働いていますか?
 私は入社8年目です。事業部長としての役割と、東京支社長という役職の二つをしています。
美代子さん①

2、具体的な仕事内容について教えてください。
 お客様活動をする企画部門の事業部長として、7つのユニットのリーダーやメンバーの皆さんが自分たちで決めた目標を達成して行くためにサポートしたり、仕組みを作ったり、育成をしています。

3、仕事の面白さや働き甲斐は何ですか?また、それをどんな時に感じますか?
 部長の役職をいただいて、自分の携わる人が増えていくことによって、その人の喜びも自分の喜びになり、どんどん喜びが広がっていくような感覚があります。現場で1人で活動していた時もお客さんから「ありがとう」と言われたらすごく嬉しかったです。しかし、それ以上に相談を受けてアドバイスをしたり、一緒に考えてやった企画は皆さんに喜ばれます。お客さんに「ありがとう」と言われましたとか、こんな改善がユニットで上手く行きましたみたいな声をもらうと、本当に自分事のように嬉しいです。
 それがクルーの皆さんそれぞれにあるので、部長と言う立場をいただくことによって大変なこともありますけれど、それだけ幸せに携われるというか、喜びに携われることも3倍、4倍、5倍になったような感じがします。
美代子さん②

4、今後挑戦したい仕事はなんですか?
 明日から(5/11)東京に行かせてもらって、部長と兼任での東京支社長になります。大きなミッションとしていただいているのが、次期支社長になる柴田の成長に伴走させてもらうことです。東京支社長として東京支社の存続と発展に努めます。売り上げをあげていくのも大切ですけれど、いずれ自分が東京支社を離れることになっても、その後しっかり東京支社が回っていくように、柴田がマネージャーとして頑張ってくれるように、サポートして行きたいです。
 せっかく東京に行けるので、今まで福岡でしてきたことを踏まえて、新しい市場でチャレンジしたいなというのはあります。
美代子さん③

5、今後のカウテレビジョンの発展に向けての長期の展望を教えていただけますか?
 スポーツの分野で頑張っている人の姿を伝えて、社会に貢献するというのが、まず1つしたいことです。まだビジネスとしてどういうふうにしていくか考えてないですけれど、私が伝える仕事を志した背景に、スポーツ分野で活躍している人の存在があったからです。
 もう1つが大学までずっと英語が好きだったので、海外の企業や経営者に取材したり、異文化と関わることにすごく興味があるので、長いスパンで携わりたいです。

6、フイの感想
 大滝部長から役割や願望を共有していただいて、ありがとうございました。お客様活動の目標を達成できるように大滝部長のサポートをいただきながら7つのユニットメンバーで努力して動かしています。大滝部長の福岡での経験と東京での新しい挑戦で3人体制となった東京支社の活動の範囲が拡大するはずです。もちろん、大学で学んだ英語を活かし、いつの日か海外での取材に進んで、大滝部長のすべての能力を発揮できるようになることを願っています。

次回のフイインタビューも皆さん、どうぞ楽しみにしていてください!



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

変化を武器に!

投稿日時:2021/05/11
カウクルーブログファンのみなさま
お元気ですか?
新緑の季節は、何だかパワーが湧いてくるcow島です。



突然ですが一つ質問です。
みなさまにとって
「居心地の良い場」とは何でしょう?

・危険を感じない場所?
・心配がない場?
・気の合う仲間とだけトゥギャザーする場?

「居心地の良い場」にいれば、気持ちは「快」。
ただ、新たな変化はありませんよね。




4月吉日
カウテレビジョンでは、第33回四半期総会が執り行われました。
(今回もフルリモートで開催です)
四半期総会202104

発表された2021年第2四半期テーマは...(恒例となりました)じゃんっ♪

「変化を武器に」です!


「居心地の良い場所」を飛び出すのは怖い。
慣れてきた動きを変えるにはたくさんのエネルギーが必要。
「変化」には多少なりとも「恐れ」も。


昨年、コロナのため迫られた「変化」ですが
カウクルーが牛牛(gyu-gyu-)知恵を絞り挑戦した未知の先には
「機会」「成長」「成果」がありました。
それは、変化したからこその結果でした。




じゃん♪
ここでカウの「変化」・近況をひとつ!

福岡で営業部長を務めております大滝美代子が
あの福岡大好き・福岡大好き・福岡大好きの大滝が
5月より東京支社へ異動します。
みよちゃん送る会
(みよちゃん東京いってらっしゃい会の様子。後方画面に大滝ファンが大勢押し寄せています!)


自分の居心地の良い場所を飛び出し
より高い成長を見据えての挑戦です。


「人生最大のリスクは、リスクを取らないこと」(令和3年度第2四半期テーマより)
たとえ失敗したとしても
それは経験という1つの事例をフライングゲット(古)したということ。


みなさま
自ら変化する大滝とパワーアップする東京支社を
これからもどうぞ応援して下さい!


「変化を武器に」
カウテレビジョンは第2クオーターも挑戦を続けます!!



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2021年05月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ