fc2ブログ

フイのクルーインタビュー㉒前田くるみさん

投稿日時:2021/06/24
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は前田くるみさんにお話を聞きました。皆さんぜひ読んでください!


1、くるみさんは入社何年目、どんな部署で働いていますか?
 私は入社1年目です。千代島ユニットに所属しています。
くるみちゃん①

2、千代島ユニットでのお仕事内容について詳しく教えてください。
 千代島ユニットで「社長室101」というプロジェクトを進めています。企業情報を調べて、取材調整をするルーキーの登竜門に挑戦しています。福岡市オンライン合同説明会といった行政とのプロジェクトもさせていただいています。

3、仕事の面白さや働き甲斐は何ですか?また、それをどんな時に感じますか?
 自分が主役感を持ってやれるところです。自分がやった分だけ結果が見えるし、自分が成長したいという気持ちに対して先輩たちがサポートしてくださるので本当にありがたいと思って仕事をしています。今はなかなか社長室101の取材まで辿り着いていないんですけれど、過去のコンテンツを見て、自分もこういう番組が作れるんだと考えたら楽しみなので、これからやりがいを感じながら仕事ができたらなと思っています。
くるみちゃん②

4、入社してからどんな仕事に挑戦しましたか?
 最初の2ヶ月は各ユニットに1週間ごとに入って、同期の岩﨑さんと3分ユニット研究を作らせて頂きました。「どうやったらもっと伝わるか、どうやったらもっといいのが作れるか」というのを自分たちで試行錯誤をしながらできました。それはこの2ヶ月で印象深いです。

5、将来挑戦してみたい仕事はなんですか?
 今後、お客さんともっと仲良くなって提案できるように、カウの良さを伝えられるようになりたいです。
くるみちゃん③

6、フイの感想
 くるみさんがカウに入社してくれて嬉しいです。入社後コロナの影響でリモート勤務ですが、カウ、そして社会に貢献できるように全力で努力しています。ユニットリーダーの千代島さんの下でたくさんの経験を積み重ねて、仕事に生かしてください。日々くるみさんの成長を感じています。今後くるみさんが新しい仕事に挑戦し、成功する日を楽しみにしています。

次回のフイインタビューも皆さん、どうぞ楽しみにしていてください!




カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

N-B-P100

投稿日時:2021/06/18
クルーブログファンのみなさま、こんにちは!
お元気ですか?cow島です。
恵みの雨が似合う紫陽花の季節がやってまいりました。
(と言いつつ、このブログを書いている本日は梅雨の晴れ間。つゆだくでお届けしております。)


さ~、6月。
もう今年も折り返しですね。


さかのぼること2019年6月。
火の国入りし
たった一人でカウテレビジョン熊本支社を立ち上げた拓道さん。
(自覚拓道/じかくたくどう←注:本名です)


カウ熊本支社は、2021年6月で満2歳を迎えました!!
(パチパチ、ワーワー、ワッショイ、ひゅーひゅーだよ~)


拓道さんといえば、
関東の企業で営業経験を積んだ後、2011年カウテレビジョンへジョイン。
平均年齢27歳というヤングなカウクルーにとって頼れる兄貴的存在 。
社内で電話をしていると、ケラケラ笑い声がオフィス中にこだまする。
一見おしゃれパーマ、実はナチュラルウエーブで梅雨をも我が物にするヘアスタイル。

拓道さん遊牛王

「TJおじさん」
byMさん(Takudo Jikaku。DJポリスばりに相手に響く声かけができる)
「ポジティブ和尚」
bySさん(ご実家はお寺でミッション系の西南学院大学出身。何という多様性。)
など、さまざまな異名で呼ばれていますが



何といっても
「N-B-P100」!!(注:新しいサプリメントの名前ではありません)
N:ナチュラル
B:ボーン
P:ポジティブ100%

一言でお伝えしますと


そう、めちゃポジティブなんです(笑)



どんなに苦しくても前を向いて進む、
どんなに激しく議論をした後でも何ら引きずることなく
ポジティブに戻してくれることで救われているクルーも多く、慕われています。


熊本支社の立ち上げ後、すぐ軌道に乗ったわけではありません。
一人でお客さまのもとへ伺い
コツコツとお役立ちに繋がる情報をお伝え「GIVE」し続けました。


すぐ結果が出なくとも、拓道さんから
「ひ~、大変」という言葉を聞いたことはありません。
拓道さん名刺カット
(2年前熊本へ旅立つ当日、自ら名刺をカットし準備する拓道さん。おそらく、間違えるという経験値を高めている瞬間…ひ~)


努力が少しずつ実を結び
今では熊本でオンライン合説を開催したり
天草でセミナー講師をしたり
福岡本社や東京支社とも連携したお仕事に繋がっています。


ママクルーの南さんも熊本ユニットに加わり
拓道さんのアポイントをゴリゴリと進めてくれているので
活動量も更にアップした熊本ユニットから今後も目が離せません。


カウの大切にしている価値観
「ポジティブ100%」を体現する拓道さんのように
これからもクルー全員でみなさんとの繋がりの輪を広げてまいります。

3歳のお誕生日に向けて、ゴーゴー熊本!!



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

フイのクルーインタビュー㉑牛島景子さん

投稿日時:2021/06/17
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は牛島景子さんにお話を聞きました。皆さんぜひ読んでください!


1、牛島さんは入社何年目、どんな部署で働いていますか?
 私は入社3年目です。酒盛ユニットに所属しています。
牛島さん①

2、酒盛ユニットでの仕事内容について詳しく教えてください。
 2つの仕事を担当しています。
・1つ目はクルーがお客様とご面談する時のアポイントの調整です。クルーがロケに出掛けていたり、別のご面談をしている間に次のアポイントを調整します。
・2つ目は広報としてカウの文化やクルーの人柄を皆さんにお伝えする仕事です。「このクルーはこんな仕事に長けている」という専門性をお伝えしています。今回から酒盛リーダーと一緒にニュースレターの送付にも挑戦しました。まだまだ分からない部分があるので勉強中です。

3、仕事で難しい部分は何ですか?
 予定調整のお仕事は、毎回、話す内容が違います。私がお会いしたことのない方と予定の調整をするので、初めはとても緊張しました。そして、電話をする時、私はカウの一員、カウの代表であり、どんな内容でも答えなければならないという責任を感じているので、それは難しい部分です。
牛島さん②

4、仕事の面白さや働き甲斐は何ですか?また、それをどんな時に感じますか?
 会話のキャッチボールがうまくできて、次のアポイントに繋がった時です。クルーから「ありがとう」と言われたり、ご面談の後契約に繋がったりすると本当にやりがいを感じます。
 「クルーブログを見ましたよ」、「あれを読んで面白くて笑ったよ」、そういう感想をいただけると、クルーの人柄が伝わっているかなと思って嬉しいです。

5、将来挑戦してみたい仕事は何ですか?
 それぞれの仕事で目標があります。 予定調整の仕事では、毎回違う電話の内容を言語化して、ルーキーにお伝えできるようにしたいです。私ではない人でも同じような電話をする時に取り組みやすいようにまとめたいです。
 そして、クルーブログや広報活動については、もっとたくさん情報をお伝えしたいです。SNSを使った発信にも挑戦してみたいです。
 仕事以外でも目標が1つあります。私は専業主婦を8年ほどしていました。カウのような柔軟な働き方があることを知らなくて、働くことを諦めていました。私と同じようにもう一度再就職にチャレンジしてみたいママさん達の背中を押せるように、自分の働き方をたくさんの方に伝えたいです。ママだけではなくてパパにとっても、家庭で色々な都合がある人にとっても働きやすい環境になるように協力したいです。

5、フイの感想
 クルーブログで、クルーの人柄や考え方をお伝え頂けるのは良いことです。毎回電話の内容はそれぞれ異なりますが、お客様が知りたいと思っていること全てに牛島さんは答えられるように努めています。そのことで私もやる気が出てきました。働きやすい環境を作るために引き続き牛島さんの能力を発揮できるように応援しております。


次回のフイインタビューも皆さん、どうぞ楽しみにしていてください!



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

フイのクルーインタビュー⑳南真理子さん

投稿日時:2021/06/09
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は南真理子さんにお話を聞きました。皆さんぜひ読んでください!


1、南さんは入社何年目、どんな部署で働いていますか?
 私は入社2年目です。今、熊本の自覚ユニットに所属しています。
南真理子さん①

2、具体的な自覚ユニットの仕事での内容について教えてください。
 基本的には自覚さんの仕事のサポートをします。自覚さんの訪問先にアポイントを取り付けます。自覚さんが録音している面談内容を議事録に起こして、次の提案に繋がるよう記録に残しています。
 あとはイベントなどのサポートです。 告知案内を大学のキャリアセンターや学生さんへ送りし、企業さんには参加のお願いをしています。

3、仕事の面白さや働き甲斐は何ですか?また、それをどんな時に感じますか?
 今、私は子供3人を育てているママなんですけれども、結婚する前は法人営業という仕事を頑張っていました。そこから仕事を辞めて専業主婦になったので、全く仕事をしていなかったんです。
 カウテレビジョンに入社して、自分を活かせる仕事、お客さんと直接やりとりをすること、社会とつながりを持てることに、すごく喜びを感じます。
 お客さんに電話して、私がお話した情報を喜んでいただいて、会社に対して貢献できることが今の仕事のやりがいだと思っています。
南真理子さん②

4、南さんが仕事で一番難しいことはなんですか?
 リモートで仕事をしている時のコミュニケーションの取り方です。「これがやりたい、あれがやりたい」と、すぐ取り組める立場にまだないと思っているので、そこが難しいのですが、やりたいと思っています。

5、将来挑戦してみたい仕事はなんですか?
 今自覚さんがヒアリングしてきた内容を企画書に起こすお手伝いをさせてもらっています。企画書を一人で作って、提案の時に使っていただけるようになりたいなと思っています。

6、フイの感想
 南さんからお話を伺って共感しました。3人の子供を育てながら仕事をするのはすごいです。南さんの存在があるので自覚さんの活動量が増えています。コロナの影響でリモート勤務をする中、コミュニケーションを取るのは大変ですよね。これから様々なことに挑戦して、あらゆる分野で多くのことができるように応援しています!

次回のフイインタビューも皆さん、どうぞ楽しみにしていてください!


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

フイのクルーインタビュー⑲佐藤美奈さん

投稿日時:2021/06/04
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は佐藤美奈さんにお話を聞きました。皆さんぜひ読んでください!

1、佐藤美奈さんは入社何年目、どんな部署で働いていますか?
 私は入社7年目です。学生さんの就職サポートに関するお仕事「あいのりインターン」や「福岡県のウェブインターンシップ事業」、「一期一会」などをしています。
美奈さん①

2、具体的な仕事内容について教えてください。
 インターンでは、企業さんのことを分かってもらえるようにインターン中のプログラムを組んでいきます。ポジティブな視点で捉えてもらえるように企業さんと一緒に作り上げていくお仕事です。
 インターンにくる学生さんは「ここの企業さんに行きたい、こういう仕事をしてみたい」という希望が固まってないことが多いです。だから、いろんな仕事を見てもらって、「あなたはこういう性格だから、この企業さんが合っているかもしれない」など、アドバイスをしながら、一緒にインターンシップを楽しんでいます。体験して1歩前進する、就活に対して前のめりで取り組んでもらえるようにマインドセットをしています。社会人としての第1歩のお仕事をワクワクした気持ちで見つけてもらいたいと思っています。

3、仕事の面白さや働き甲斐は何ですか?また、それをどんな時に感じますか?
 学生さんが人生の中でワクワクするような出会いを提供できた時です。インターンシップに参加して視野が広がり、素敵な出会いがあると嬉しいです。企業さんから「こんな学生さんを紹介してくれてありがとう」、学生さんから「サポートありがとうございます」「佐藤さんがいたから頑張れました」と言ってもらえると、とてもやりがいを感じます。
美奈さん②

4、将来挑戦してみたい仕事はなんですか?
 世の中で私のように自由に働かせてもらっている人は数少ないと思うので、働き方にこだわらず、色んなことに挑戦できる場所があるというのをもっと世の中のママさんたちに広めていきたいです。

5、フイの感想
 美奈さんの話に共感しました。学生さんが適した企業さんを見つけて自分の能力を活かせるようにアドバイスをされています。企業さんと学生さんをつなぐ場ができたことは素晴らしいことであり、ありがたいことだと思います。社会に貢献できる就職をお手伝いをするだけでなく、学生さんの視野を広げる手助けにもなります。今後はママクルーのお仕事の範囲を広げ、より多くの学生さんのお役に立てることを願っています。

次回のフイインタビューも皆さん、どうぞ楽しみにしていてください!


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2021年06月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ