インターンの感想(NKさん/福岡大学3年)
投稿日時:2013/04/22◇2012年夏季
福岡大学3年 NKさん
(※他のインターン生の感想はコチラ)
カウテレビジョンでインターンを経験して、今までの自分は何となく人生を送っていたのだと強く感じました。それはTAKAさんをはじめとする社員のみなさんが真剣に情熱を持って仕事に取り組んでいる姿を見続けたからです。仕事をされているときの社員のみなさんの表情は真剣そのもので、正直インターン初日、2日目までは自分から質問をしたり、話を聞くことも仕事の迷惑になるのではないかと勝手に考え、消極的になっていました。消極的な自分に社員のみなさんから「何か聞きたいことない?」「わからないことあったらいつでも聞いてね」と何度も言ってもらい、自らの意思でカウテレビジョンでのインターンを決めたのに、“何をしにカウテレビジョンにきているのだ“と自分が恥ずかしくなりました。質問をすると、社員のみなさんは誰一人として嫌な顔一つせず繰り返し丁寧に答えてもらいました。小さいことを気にして消極的になっていた自分から積極的な自分になると決めました。
朝礼
カウテレビジョンで最も印象的だったのは朝礼です。朝礼では、クレドを読み、今日の感謝を述べ、声出しをして、最後に一人一人と握手をします。今日の感謝では、その時点から24時間前以内に起きた感謝した出来事を述べるのですが、どの感謝した出来事を言おうかと毎日悩むくらいに感謝することが自分にもあり自分でも驚きました。小さなことでも感謝することはたくさんあり、今までの自分は感謝の心が足りなかったのだと気づかされました。朝一番に感謝した出来事を社員のみなさん・他のインターン生に伝え、みなさんの感謝した出来事を知ることで、とてもすがすがしい気持ちでその日をスタートすることが出来ました。また、自分がした行為を何度か社員の方に感謝され、とても嬉しかったです。
タイピング
インターンでは、社長室101に載せる社長のインタビュー映像の編集作業をメインにしました。編集作業はパソコンを使って行い、社長が述べている言葉を文字に打ち出していく字おこしに多くの時間を使いました。文字も打っていくのですが、タイピングが遅くて社長の話すスピードには全くついていけませんでした。タイピングが遅いのは、今までパソコンを使った経験がほとんどなく、キーボードを見ながら両手の人差し指しか使わずにタイピングをしていたからです。カウテレビジョンのインターン最終日にはタイピングの試験があると知っていたので、毎日家でも2時間以上はタイピングの練習をしました。本当に徐々にでしたがタイピングの正確さとスピードが増していき、最終的には試験に合格することができました。今までの人生は出来るだけパソコンから逃げていて、人差し指しか使わずタイピングしていた自分だったので、試験に合格できた時はこれまでにない喜びを実感しました。
合格するまでに、家での練習の他に、社長、ケンジさん、マサさんからの多くの的確なアドバイス、弱気になっていた自分へ声をかけてくれた拓道さんのおかげです。本当にありがとうございました。
インターンを通して消極的だった自分から、“やればできるのだ”という前向きな自分になることが出来ました。本当に感謝しています。
COW-TVインターンシップ修了生たちの感想はコチラから
COW-TVインターンシップへの登録はコチラから
学生の皆さん。就職活動を始めたらまずコレを見て!
「九州で就活するならまずコレ見るTV」

- 関連記事
スポンサーサイト
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
