fc2ブログ

インターンの感想(YMさん/西南学院大学3年)

投稿日時:2013/04/21

◇2012年夏季
  西南学院大学3年 YMさん
※他のインターン生の感想はコチラ


今日は主に小山田会長のキャプションをしていました。キャプションは今日中に終わらせたかったのですが、とても長くて7割まで進みました。キャプションをしながら沢山タイプするので、疲れますが自然とタイピングの練習になっています。負けず嫌いな私はずっとSを取りたいと言っていたのですが、今朝の朝礼で、社長に「Sを取ることにこだわらなくていい」と言われたので、安定してAが取れるように頑張ろうと意識することにしました。結果、Sをとることができました。これでタイピングは大体大丈夫だと思うので、カウテレビジョンから他の知識や技術を得ることに集中します。

他には裕生堂さんのDVDを50枚やいて、チェックをしてケースに入れました。お客様の手に渡るものなので、傷や汚れがつかないように気をつけて作業しました。自分もロケに同行させていただいたものがとても良い作品になっていて感動しました。営業から打ち合わせ・撮影・スーパー作成やナレーション・編集・確認、その他もろもろ、納品までには色んな作業が積み重なって出来ていて、納品が終わったあともアフターフォローして次の仕事に繋げます。仕事とはそれぞれの作業を積み重ねていくことだなと改めて感じました。

 クルーの皆さんを見ていると、小さなことでも社長などに報告が多いし、予定が入ったらすぐスケジュールに追加確認して、メモもよく取っているなと思いました。これは社会人として大事なことなのでもっと私も見習わなければと気づかせていただきました。あとは俊輔さんや拓道さんが朝から、昨日会った方などに連絡やお礼をしているのも印象的でした。宅配便の方が来たときやコーヒーが無くなった時などすぐ気づいて行動できる人間になりたいです。せっかくカウテレビジョンのインターンをしているので、自分の目の前の仕事に集中することも大事だけど、周りを観察したり、クルーに話しかけなければと思います。

 疲労もたまっているせいか今朝は起きるのがつらく、余裕をもって家を出ることができませんでした。日報を書いて今日で11日目、あと少しとは信じられませんでした。目標シートを見直し、何の為に自分はここにいるのか考え、土曜日から残り4日間はリフレッシュした気持ちで会社に来ます。






COW-TVインターンシップ修了生たちの感想はコチラから

COW-TVインターンシップへの登録はコチラから


学生の皆さん。就職活動を始めたらまずコレを見て!
「九州で就活するならまずコレ見るTV」
cowtv_510_63.jpg


関連記事
スポンサーサイト





カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

採用・インターンシップ トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2023年12月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ