【逆取材】王丸友理香×元吉賢司
投稿日時:2009/06/25前回からスタートしました、この逆取材企画。早くも第二弾でございます。今日もインターンシップ生の王丸(おうまる)が根ほり葉ほり(!?)質問していきたいと思います。
□■第二弾■□
今日はこの方、COWTV ピカピカの一年生・元吉賢司さんです!

ユリカ(以下―ユ):
今日は気になっていた賢司さんのトレードマークである、その"メガネ"にまつわるお話をお聞きしていきたいです。今掛けていらっしゃるメガネの他にもたくさんメガネを持っていらっしゃるそうですが、いつからメガネの歴史は始まったんですか?
賢司さん(以下―賢):
高校三年生時、バスケットボール部の引退をきっかけにメガネになりました。コンタクトレンズが面倒臭くて(笑)一番初めのメガネは形状記憶合金のメガネでした。どんな衝撃にも耐えられるしクニャッと曲がったりしても大丈夫なメガネでしたね。
ユ:
メガネに対するこだわりが生まれたのはいつ頃からなんですか?
賢:
この先ずっとメガネでいこうと思ってからは、良いメガネにしたかったんですよね。それで三本目のメガネに流行っていたセルフレームの透明縁を購入しました。黒縁が流行っていたんですけど、自分には合わないと思って透明にしました。

その後、今も掛けてらっしゃるような色付きの縁を購入するようになったのは心の変化があったのですか?
賢:
服と一緒で毎日身に着けるものなので色々あったら楽しいし気分も変わるので買うようになりましたね。
ユ:
日々のメガネはインスピレーションで決めているそうですが、メガネ屋さんで選ぶ時にこだわっていることはありますか?
賢:
メガネ屋さんに行くと店にあるもの全部試す勢いで選ぶけど、その中でも一番自分にとってバランスが良い真四角のフレームでパーティーグッズに近いものを選びます。
ユ:
パーティーグッズ・・・?
賢:
メガネと鼻が一緒になった、あれです。そんな顔してるでしょ?(笑)俊輔さんやあかねにも"パーティーグッズ元吉"と言われました。
ユ:
カウテレビジョンで初めてそんなことを言われてしまった、と。
賢:
いや、前から自負はあって。「俺パーティーグッズかもしれない」と(笑)
ユ:
面白い(笑)でもそれを受けてもメガネを辞めようとは思わなかったんですね。

今、メガネ外したら俺じゃない気がする。体の一部みたいで、メガネ取ると恥ずかしい。たまにコンタクトレンズをする時は運動する日だから人の目を気にしなくていいんだよね。
賢:
お風呂に入る時も基本一緒に入ります。寝る時以外は掛けてますね。
ユ:
そうなんですか!?お風呂に一緒に入るんですか!?曇りませんか?
賢:
シャワーを掛けて洗ってあげてますね。女の人が爪を研くのと一緒で、俺はメガネを洗ってあげてるんです。
ユ:
それはもう、確実に体の一部と化してますね。
賢:
たまに「メガネ掛けさせて」と言われて貸した時にレンズを持つ人がいるんですよね。それは"俺の目"なのに!あの行為は"俺の目を直接触ってるようなもの"ですからね。絶対に許せないです。本当にやめてほしいです!
ユ:
なるほど。メガネのフレームに対するこだわり以上にメガネとどう付き合っていくかということに対して、より強いこだわりを持っていることが伝わってきました。賢司さんがメガネを外すレアな瞬間を見れる日は来るのでしょうか。楽しみです。賢司さん、今日はありがとうございました!

- 関連記事
スポンサーサイト
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
