わたしたちの原動力
投稿日時:2014/09/17先週、9月13日は、カウテレビジョンにとって、おめでたい日でした。
そう・・・
カウテレビ入社6年目のクルー
元吉賢司さんの結婚式だったのです!
結婚式前の1週間は、クルーにとって、ウキウキ + 闘いの日々でした。
(余興の制作という意味で)
「賢司さんに、喜んでほしい。」
「でも、インターネットテレビ局として、中途半端なムービーは作れない」
(悪魔の声A:映像じゃなくて普通の余興しようよ、ダンスとか。)
「賢司さんの奥様、ご家族に、安心してもらえるよう、
かっこいいムービーをつくりたい」
(悪魔の声B:台本、難しいよね・・・)
「でも、賢司さんの一生に一度のハッピーな日に、
なんとしても、喜んでもらえるムービーを作ってあげたい!」
「よっし!やるぞ!!」
火がついたら、行動が早いクルーたち。
カウテレビ・スタジオを貸し切り、機材と知恵を総動員して、
撮影と編集をしました。
真っ暗な部屋で、証明を付けて撮影。
なぜかヘルメットをかぶる大滝。

青い布の前で撮影しているのは、背景を合成するため。
普段はドキュメンタリーを制作しているので合成はしないのですが、
制作部の小川マサさんが頑張ってくれました。

結果は、みなさんに喜んでいただきました。
今回の制作は、本業のドキュメンタリーとは一味違ったものでしたが、
いつも一番大切にしている、
「視聴者の心を揺さぶり、行動を起こしてもらえるには?」
という方向性は変わりませんでした。
賢司さん、奥様、出席者の方の笑顔を想像しました。
賢司さんが奥さんに想いを伝えるという行動を起こしてもらうには
どうすればいいのか考えました。
ハッピーを想像しながらの制作は、
たとえ徹夜でも、体力的に厳しくても、とても楽しいものでした。
モチベーションの源は、みんなの喜ぶ様子なのだなと、改めて感じました。
いつも、画面の向こうの視聴者のことを想像しながら仕事をしていきます。
賢司さん、これからもよろしくお願いします。
カウテレビジョン/川上尚子
- 関連記事
スポンサーサイト
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
