fc2ブログ

インターンの感想(YAさん/九州産業大学3年)

投稿日時:2014/10/02

◇2014年夏季
九州産業大学3年 YAさん
※他のインターン生の感想はコチラ

私がインターンシップに参加した理由は、社会体験をして社会人として必要な能力を学ぶことで、これからの大学生活をどのように過ごしていけばいいのか考えたかったからです。
また、インターンシップ先としてカウテレビジョンを選んだ理由は、私は、消極的なのですが、高橋社長は、明るく、積極的で、こんな社長がいるカウテレビジョンという会社はどのようなところなのか、興味を持ったので、参加させていただきました。
【朝礼】
 朝礼は、朝仕事をする前に、最初にクルー全員でやるもので、最初は、クレドを読み会社の理念やビジョンをクルー全員で共有し、その後、1人1人感謝の言葉を言って、ロープレをし、気合い入れをします。この朝礼では、1日を振り返ることで、身の回りの普段当り前のように過ぎている日々に感謝して、1日1日を大切に生きていこうと思うようになりました。
【日報フィードバッグ】
 これは、インターンシップ中は、1日の終わりに日報を書いて、それを次の時にみんなで共有します。これは、みんなが1日何をしていたのか、また、どのようなことを感じたのかなど他のインターン生の私とは違う考え方に触れられることができました。


【モチアップ】
 モチアップは、社会人と一緒に同じ題材で意見交換ができるものです。私は、消極的なので、最初、上手く相手とコミュニケーションを取ることが出来なかったのですが、少しずつ意見交換が出来るようになりました。また、社会人にとっては、今の学生が何を考えているかわかり、私たち学生は、実際に社会人が思っている現場のリアルな声を聞くことができるお互いにとてもためになるものでした。
【取材】
 私は、1回取材に同行する機会がありました。普段は、パソコンの画面越しにしか見ていなかったものを実際に同行でき、とても貴重な体験でした。ここで、私が感じたことは、場の雰囲気作りです。これは、私は、撮影の最中、空気がピリッとしているのではと思っていたのですが、終始和やかな雰囲気で、雑談なども交えながら行っていました。この雰囲気が相手の社長の言いたいことなどを引き出しているのではと考え、私も人と話すときに相手の人が話しやすい環境を作ることで、もっと上手く相手と話せるのではないかと思いました。


【最後に】
 私は、この15日間のインターンシップで日々私の成長を感じることができました。これは、前に書いたこともありますが、私がさせてもらっていた仕事も、最初は1から教えてもらいそれから、自分で考えて仕事をし、最後には他のインターン生に教えるという一連の流れがそう感じさせてもらえたと思います。また、その中で、やりがいを感じ、もっといいものを求め、クルーの人たちから技術を学び、また、それを活かし仕事をしていけました。なので、私はこの15日間のインターンシップはとても充実したものになりました。皆さんも是非参加してみてください。

COW-TVインターンシップ修了生たちの感想はコチラから

COW-TVインターンシップへの登録はコチラから


学生の皆さん。就職活動を始めたらまずコレを見て!
「九州で就活するならまずコレ見るTV」
cowtv_510_63.jpg


関連記事
スポンサーサイト





カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

採用・インターンシップ トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2023年06月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ