どうか、日本からトカゲが絶滅しませんように
投稿日時:2015/04/02お久しぶりです。大滝美代子です。
昨日の涙の入社式を終え、
今朝は「社長塾※」から始まりました。
※社長塾とは
・週に1回90分、全クルーが参加
・代表高橋の頭にある情報や、想いの共有
・目的は、役職関係なく、全クルーが情報ラインを揃えること
・結果、日々の仕事の中で迷いや不安が生まれた時、1人ひとりが正しい判断ができる
ルーキー3人が加わったということもあり、
今日の議題は
「カウテレビジョンが生まれるまで」でした。
色々な出会いや決断があり、カウテレビジョンができたこと。
わたしたちが今日ここにいて、「価値を伝える」ことができているのは
歴代クルーを始め、たくさんの人が尽力したおかげだということ。
わたしたちの「原点」を社長が語り、
それを受けて今度はクルーが1人ずつ、
感じたことや決意したことをフィードバックしていきます。

ルーキーの
さくちゃん、ゆうりん、
菩薩をとばして、ゆうやも

今日からインターンに来てくれている
ひかりも
社長の魂からの熱弁を、一生懸命聴き
一生懸命、自分の考えを語ります。
わたしたちオールド・ルーキー(川上・後庵・千代島・大滝)が選考を受けていた1年半前、
先輩クルーは管理職を除くと4人でしたが

今では、こんなにぎゅうぎゅうになってテーブルを囲んでいます。
数年後、クルーの数が倍になっても、
社長塾は円卓で一人ひとりの顔が見えるスタイルでやっていきたい。
どんなに、カウテレビジョンが有名になっても
社長には今のまま、少年の心を忘れないでいて欲しい。
女性クルーが食べているシュークリームを羨ましがったり、
ひょっこり現れたトカゲを捕まえようとしたりしてほしい。
毎日いろんな刺激があり、いろんなことを考え
時にはダークサイドに落ちることもあるけれど
わたしがここにいる理由はやはり、
この人たちと「ありがとう」をもらえる仕事がしたい。
お客さんに、出会えてよかったと思ってもらいたい。
そう思うからです。
これからも初心を忘れずに、
八重歯をむきだして(笑顔で)がんばっていきます。
Be positive Be happy
大滝美代子/カウテレビジョン
- 関連記事
-
- 感じるまでがワンセット (2015/04/20)
- サプラーーーーイズ!! (2015/04/18)
- オフィスがぎゅうぎゅう (2015/04/08)
- どうか、日本からトカゲが絶滅しませんように (2015/04/02)
- 卒業 入学 決意 (2015/04/01)
- イケメン自覚部長の本性をあばく! (2015/03/31)
- カウテレビジョンのインターンシップ (2015/03/27)
スポンサーサイト
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
