カウテレビジョン総務のお仕事③
投稿日時:2016/01/09「カウテレビジョン総務のお仕事」ブログ、第3回です。
※「カウテレビジョン総務のお仕事」ブログ とは?
最初は総務の仕事にあまり魅力を感じていなかったのですが
働いている内に、だんだん総務の仕事が好きになってきて、
今となっては、「やってやるぞ!」と燃えてきた川上が
総務の「価値を伝える」ブログです!!
詳しくは前回のブログにて
さて、今回はコチラです。

「桜子とキャッチボール!」しようという企画に参加してきました。
内村桜子は、小学生の時からソフトボールを始め、
神村学園キャプテン、福岡大学キャプテン、全国ベスト8などの
経歴を持つアスリートクルーです。
そんな桜子と、「キャッチボールをしたい」と言ってくださる方がこんなに集まりました。

そもそもこの企画が、どんな経緯で立ち上がったのか?
それは、一枚のチラシからでした。

「1000本ノックチラシ」と呼ばれていて
企業理念「価値を伝える」を掲げるカウテレビのクルーが、
世の中の価値を発見し整理し伝える1000個のアイデア出しに挑戦するというもの。
1000本まで行くのに何年かかるのでしょうか。楽しみ!
企画・デザインが得意なクルーと協力しつつ、
このチラシ作りのリーダーをさせてもらっている私。
「企画する」のだから、企画部の仕事じゃないの?
チラシデザインは制作部の仕事では?
と疑問に思う方も居るかもしれません。
その疑問の答えを、私はこう考えています。
カウテレビジョンは、「価値を伝える」ことを存在意義(企業理念)としている会社です。
そのために全クルーが働いています。
それぞれの強みを活かせるよう、部署に分かれて仕事をしている訳ですが
根本の目的はみんな一緒。
そう考えると、最終的には総務も「価値を伝える」ために存在しているんですね。
だから、チラシという手段で世の中に発信するという仕事を
総務が担当していてもいいのでは?
今日のまとめ。
総務部も、「価値を伝える」ために存在している。
総務の仕事の幅、可能性は無限大!!
今日も読んでくださって有難うございます。
川上尚子/インターネットTV局カウテレビジョン
- 関連記事
スポンサーサイト
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
