fc2ブログ

インターンの感想(RHさん/福岡女学院大学3年)

投稿日時:2016/07/13

◇2016年春季
福岡女学院大学3年 RHさん
※他のインターン生の感想はコチラ


 就職活動が始まる。という焦りの中、なにかせねばと思い参加したインターンシップ。その中でカウテレビジョンに出会えた事はとてもラッキーでした。この14日間で学んだ事は就職活動だけでなく、これからの人生で大事にしていこうと思えることばかりでした。

前向きな姿勢で取り組むという事
インターンシップ初日、社長の講演DVDを見た時からカウでインターンを過ごしていく中で、最も衝撃的で、私に刺激を与えてくれた考え方です。目標設定も「~していこうと思います。」ではなく、「~します。」と断言して取り組む。「とりあえず」ではなく「本気で」に言い換える。言葉にすることで意識・行動が変わっていく。などの事が、前向きな姿勢、ポジティブな発言をするという思考回路がなかった私には、衝撃的でした。また14日間悩まされた課題でもあります。日報に毎日「全力でやります」と書いたり、日々意識して行動していきました。すると先日、友人から「あなたの口からそんな前向きな言葉が聞けるなんて」と言われました。今までどれだけ、前向きな発言をしてなかったのか・・・。でも、今は自信を持って成長したと言えます。そしてこれからも意識付けをして成長すべき課題でもあると思っています。

解釈は無限大
2016年春季インターンシップ同期の皆でプロジェクト進めていく中、毎日の皆の日報をフェードバックするとき、モチアップに参加したとき、カウクルーの方々や社長とお話させていただいたとき。常々感じたのはクレドにも書いてある「解釈は無限大」ということです。いろんな考え方、自分にはなかった物の見方・表現、逆に相手にはない私なりの考え方があるのだなと沢山の場面で感じました。凄く勉強になりました。新しい発見も多くありました。その中で同じように感じたのは「いかに相手の心に寄り添うことが大切か」という事です。相手の心に寄り添う姿勢はカウクルーの方々の普段の会話や営業や撮影に同行させていただいたときに学ばせてもらいました。今回、プロジェクト型インターンということでプロジェクトを進めていくという経験をさせてもらえたことはとても大きかったです。身をもって相手の心に寄り添うことの大切さ実感できました。

私がインターン先をカウに選び、人生観が変わったたくさんの学びを得られたということは、フィードバックを担当してくださった宮ちゃんさんと同じように、社長の話を引用させて頂くと、天文学的な確率の上で成り立っています。カウクルーの方々、インターン中に出会った社会人の方々、インターン同期の皆とご縁と出会えたご縁に感謝です!
関連記事
スポンサーサイト





カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

採用・インターンシップ トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2023年09月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ