掃除も想像力
投稿日時:2009/08/26こんばんは、元吉です。
突然ですが、みなさんはどのくらい自分の身の回りの環境にアンテナを立てていますか?ここで言う環境とはズバリ、身の回りがキレイかどうかといった環境です。毎朝COWTVでは10分という短い時間ですが、「自分でどこが汚れているのか想像しながら」掃除をしています。「観葉植物の葉っぱには意外と埃が溜まっているのでは?」とか「コーヒーメーカーの裏にはコーヒーの粉が散らばっていないか?」などと想像しながら掃除をしています。
そして先日COWTVでは、最も目に付きにくい場所の1つであるパソコンの内部清掃を行いました。半年に1度のペースで行っているそうなんですが、これも「パソコンの内部は結構埃が溜まっているんじゃないか?」という想像から生まれたものです。僕自身は初体験でした。どちらかというとパソコンの掃除というよりも、僕たちのビジネスを支えるこの小さな箱の中身にすごく興味がありました。開いてみるとこんな感じ→
スプレーと掃除機を駆使して埃を吸い取ります。パソコンには内部を冷却するためにファンが取り付けられています。ここに埃たちが集結するわけです。10基以上のパソコンを全て解体して埃を吸い出し、再接続し、パソコンを立ち上げると、なんだかいつもより動作が早い気が。
身の回りの環境にどれだけアンテナを立て、キャッチできるか。そして同時に想像力を働かせることができるか。掃除をする時に限らず、とても大切なことだと感じます。
- 関連記事
スポンサーサイト
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
