ブランドを知る
投稿日時:2009/09/14
こんばんは!酒盛です。今日は一ヶ月くらい前から、指折り数えて楽しみにしていた村尾隆介さん(RYUさん)×COWTVのお食事会でした。そしてRYUさんからクルー全員へこんなプレゼントが・・・RYUさんが一枚一枚選んでくださった今週のtoto。そしてその裏にはRYUさんからクルー一人一人へ、手書きのメッセージが・・・。また一つ大切な宝物が増えました。RYUさん温かいお言葉を本当にありがとうございます。そしてまた、月曜日から急にランチが豪華になるクルーが現れないか、要チェックです。
■ブランド人の思考
私にとってRYUさんは、社会に出て初めて「ブランド人」という価値観を教えてくださった憧れの人です。私もブランド人に近づくべく、今回もまたRYUさんの言葉・思考を学ばせていただきました。RYUさんのセミナーに行かれた方は既にご存知かと思いますが、私はいつもRYUさんのセミナーは「講演会」という堅苦しいものというよりも、聞いていてとてもワクワクした気持ちになるライブのような「エンターテイメント」を感じます。今日はその秘密が少し分かったような気がします。というのも、RYUさんはセミナーの内容を考える時、他の演者を見て勉強するという方法は取らないのだそうです。「講演者」という一つの枠にとらわれるのではなく、物語を読んで感動したこと、コンサートへ行って鳥肌が立った瞬間、それらをただ「感動した」で終わらせるのではなく、その世界観を、どう自分の会社や自分自身に落としこむかが大切なのだそうです。なるほど!RYUさんのこの言葉を聞いて、色んな世界を引き合いに話が展開していくからきっと魅力的な話がたくさん生まれてくるのだろうと思いました。世の中には人生のヒントがたくさん隠れている。業界、業種、仕事柄にとらわれることなく、見聞きした世界を、一つでも多く自分のものにしていくことがブランド人になる第一歩だと学びました。私も自分のワクワクスイッチがONになった瞬間、そのワクワクをどう仕事に結びつけるか、それを「ブランド人思考」とちょっとかっこよく意味づけしてチャレンジしてみたいと思います。
■応援される会社って?
またもう一つ印象的だったお話を一つ。ゴルフの石川遼選手、彼がなぜ多くの人々から応援されるのでしょう?そして応援したくなるのはなぜでしょう?RYUさん曰くそれは「純粋に一生懸命だから」。至ってシンプルな答えですが、誰かの「一生懸命」な姿に心を動かされてその人の応援団になったり、自分も頑張ろうと思えます。そしてその「一生懸命」を今度は企業として大切にすることでそこには人やモノが集まってくるのだということです。人も会社も同じなのですね。私も応援される会社の応援される人になるべく一生懸命に何事も真剣に取り組みたいと改めて思いました。
今日もまたブランド人へ近づく一歩を学ばせていただきました。本当に素敵な一日をありがとうございました!

- 関連記事
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
