fc2ブログ

「日本一を表敬訪問しよう!ツアー」レポート(1)

投稿日時:2010/07/20
こんにちは。篠原です。

カウテレビジョンのニュースリリースでもお知らせしていましたが、
私たちCOW-TVクルーは、先週の3連休を利用して、「日本一のブランドを表敬訪問しよう!」と
日本一のテーマパーク「東京ディズニーランド」と日本一の霊峰「富士山」を回る弾丸ツアー(社内研修)に行って来ました。
COW-TVの研修概要については、コチラから!

今日は、私が今回の研修ツアーで感じた、「東京ディズニーランド」と「富士山」を体験しての感想をお伝えしたいと思います。今回のツアーは、私にとって、とても充実したもので、内容も濃いものでしたっ!そこで、私が感じた内容を少しずつ、より具体的にお伝えしていきたいと思いますので、初回の今日はまず、ツアー1日目のディズニーランドでのレポートからお届けしますっ。

20100720TDL.jpg


■28歳 女子の心をガッチリ掴む「ディズニーマジック」

私(28歳)にとって、約10年ぶりのディズニーランドは、再発見の連続でした。これまでの「お客さんの立場」から今回は「サービスを提供する立場」の視点で、その魅力を見て、聞いて、体験してきました。まず、第一の再発見はディズニーの夢の国を構築する要素がとにかくパークの随所に感じられたことです。

ディズニーの世界観は食事中、アトラクション中、待ち時間中、移動中のどの部分をとっても崩れることはありませんでしたし、どのキャスト(スタッフ)のリアクション、行動、表情をとってもディズニーの世界観は統一されていたと感じました。

事前に読んでいた本によるとディズニーランドにはサービステーマを実現するための行動の指針があるようです。
この行動指針は以下の4つの要素から構成されているんだとか。

1.安全
2.ゲストへの配慮
3.ショー
4.効率

これらは優先順位が厳密に守られており、どのキャストが行動する場合でも、どのような状況が訪れても、しっかり判断できる基準として掲げられているそうです。実際に、私たちも思わぬハプニングに遭遇しましたが、キャストの方はこの指針を忠実に守られていて、行動しているようでした。その時の様子は、また次回にでもお伝えしますっ!!

普段の私は、特にディズニーファンというものではありませんが、なぜか、ディズニーランドの入り口に立った瞬間から「ディズニー大好き♪」と目がキラキラとなってしまうほど、夢の世界に吸い込まれていきました。今後、その理由も少しずつレポート形式でご紹介していきたいと思います。

ちなみに研修ツアー2日目の富士山では極度の高山病になり・・・御来光どころではありませんでした。
その時の様子も後日、このブログでレポートしますっ!!

(篠原万樹絵/株式会社カウテレビジョン)
関連記事
スポンサーサイト





カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2023年09月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ