fc2ブログ

インターンの感想(TKさん/福岡工業大学3年)

投稿日時:2010/09/17

◇2010年8月度
  福岡工業大学3年 TKさん
※他のインターン生の感想はコチラ


はじめに、インターンシップを振り返って、一言でいうなら「充実」。とても一言では表せないが今は充実という言葉が最適のような気がする。15日間というと大相撲の一場所の期間と同じで、普段なら長く感じるはずだが、短く感じる15日間は大相撲とカウテレビジョンのインターンシップぐらいだと思う。インターンが日課になって、毎日7時10分の電車で通い、家に帰るのは9時とか10時とかだったが、少しもきついと感じた日は無かった。それは、インターンが楽しかったからでありカウテレビジョンのクルーやアルバイト、インターン生のすばらしい仲間がいたからだと思う。

ここで学んだことを以下にまとめようと思う。

■朝礼から

毎日の朝礼(火曜以外)から学ぶことが多かった。クレドを毎日読むことで毎日一つずつではあるが、考える時間ができた。ほとんどがメディア人としての指標だったが、社会人として仕事に対する条件としては全てが間違いなかった。特に、スピード=最高のサービス これを覚えたので今後の人生のモットーにしようと思う。
今日の感謝では、1日の出来事であった事や人に感謝することで、普段気にしていなかった事を振り返ることが出来たと同時に、毎日誰かに感謝しているんだと気付いた。

■カウテレビジョンのクルー、アルバイトの方から

情熱とユーモア。仕事に対する情熱、仕事以外でのユーモア。これが大事だと思った。
普段は雰囲気がよく明るい職場だが、仕事に入ると素晴らしい集中力をみせる皆さんに感動したし、プロだなと思った。切り替えの出来る人は仕事でもプライベートでも充実した日が送れると思うので、目標にして頑張りたい。シュンスケさん、マキエさん、野球や何気ないことで話しかけて頂き、ありがとうございました。

■仕事から

インターン期間中トツナナの企画、映像の編集を主にやった。トツナナの企画では集客を頑張った。このとき、大量行動の大切さを学んだ。考えるより行動。とにかく電話をかけることで思っていたよりも集まったので、友達にも感謝したい。
 
映像の編集では、映像にスーパーを付ける作業をした。キャプション、二行洗練、スーパー作成、スーパー貼り付けの流れはとても楽しく、専門的な知識も身に付けることができた。編集に関して、ケンジさん、カジさん、ありがとうございました。



■インターンシップ仲間から

インターン期間中、同じインターン生として6人と知り合うことが出来た。みんな同級生なのでこの出会いは今後の人生で大きな割合を占めると思う。みんな個性があって楽しい時間が過ごせた。タイピングや編集も教えあったり、競い合ったりできたので、常に向上心を持って仕事ができた。今後就活の時も情報を共有しながら出来たらいいと思う。

最後に、人生は運とタイミング。日本に生まれた事で運は使い果たしているが、その中でも、運よくカウテレビジョンにインターン出来たこと、タイミングよく5人いるときにインターン出来たことに感謝したい。
バイトはお金をもらって勉強し、大学はお金を払って勉強し、インターンはどんなものか分からなかったが、バイトよりも大学よりも勉強できた。授業料を払わずにこんな体験が出来て、感謝したい。インターン=プライスレスの方程式が完成した。

 TAKAさん、ミキさん、マキエさん、シュンスケさん、ケンジさん、カジさん、ミユキさん、エミさん本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。
 

インターンシップへの登録はコチラ
他のインターンシップ生の感想はコチラ



学生の皆さん。就職活動を始めたらまずコレを見て!
「九州で就活するならまずコレ見るTV」
cowtv_510_63.jpg


関連記事
スポンサーサイト





カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

採用・インターンシップ トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2023年09月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ