fc2ブログ

インターン感想(EAさん/福岡女学院大学2年)

投稿日時:2011/03/25

◇2011年3月度
  福岡女学院大学2年 EAさん
※他のインターン生の感想はコチラ

毎日の日報
この15日間、いつもの生活でもアルバイトでもしないことをし続けました。それは18時の業務後に書く日報です。最初の頃はタイピングも遅く、またブラインドタッチも無茶苦茶だった私は、日報を書く行動自体苦手でした。けれど日を重ねるにつれ、日に日に成長している自分が分かるようになりました。毎朝、私の日報に毎日欠かさず賢司さんがフィードバックを書いてくれる日報を読むことも楽しみになり、業務が終わったら今日はあんなことを書こう、こんなことを書こうと1日中思いついたときにメモを取り、そのメモを見返しながら毎日日報を書き、また翌日の朝に賢司さんのフィードバックを毎朝見るのが日課でもあり、これらが楽しみに変わりました。

朝礼とクレド
カウTVでは毎朝掃除の後、9時から朝礼を行います。朝礼ではクレドを読み、1日1人が1つずつ理解と実践を言っていきます。そこで私は多くのことを学びました。1番印象に残っているのは、「私たちはパーソナルストロークを心がけます。」という内容の実践で、1人1人に呼びかける際○○さん、と頭につけることで○○さんに向けてということも大事だけれど、お礼の手紙を書く際にその人のことを考えながら、またどうしたらその人に喜んでいただけるかを考えているというのがとても印象に残っています。

成長できたインターンシップ14日目の日報抜粋
本日は朝礼時にTAKAさんに2ランク上の笑顔で朝礼挨拶を、と言われました。自分では笑っているつもりだったのです。比較的笑顔の多い私は自然に笑えていると過信していました。きっと一瞬の隙を付かれた瞬間だったのだろうと思い、その鋭い観察力に脱帽でした。就職活動でも笑顔と明るさは最大の武器になる、万樹絵ちゃんを目指せと言われ、いつも笑顔の素敵な万樹絵さんは本当に凄いなと改めて感じました。また、日報でもモチベーションが下がっているように感じるとご指摘を頂いたので、気持ちを新たに明日が最終日となりますが、モチベーションを上げて臨みたいと思います!!

朝礼後に賢司さんにあるものを見せていただきました。それは過去のインターンシップ生の毎日の日報をファイルにしたものでした。私は見て驚いたのが、皆さんほぼ毎日1枚以上の日報を書きとても濃い内容で、後々振り返ってもその時の出来事や感情が手にとって分かるようなものでした。それと同時に1人1人着眼点が全く違うのです。そのことが本当に素晴しくとても個性豊かな日報でした。

ざっと目を通している中で、一際印象に残る日報がありました。それは2008年8月26日の福岡女子大学酒見さんの日報の一部でした。SOHOフェア2008名刺交流会でのTAKAさんが交流した方に問いかけた言葉が、“あなたは何ができますか?”という内容です。この言葉を問いかけ、返ってきたほとんどの返事が「だいたい」や「全般的に」といった明確でないおおまかな言葉だったそうです。「これなら他の会社に負けない!」と“これ”を明確に答えられるかをこの問いかけで測っているとTAKAさんは言っていたそうですが、この日報を見てわが身に置き換えて考えました。私はどう答えるのかと。最近なにかと自分に自信が持てずに暗闇を彷徨っていた私に、もう一度自分探しをやり直そうと光を差し伸べてくれたこのきっかけを大事に、新たな自分を見つけていこうと強く思いました。

オザケン攻略に熱意を燃やした15日間(14日目の日報より)
タイピング向上のために行われているのがオザケンです。私はどうしてもAがとりたくて研究しました。
14日目の日報より→さて、最近お決まりになりつつあるオザケン攻略報告ですが、特にオザケンに対し熱意を露にしている私は、あるきっかけからいつもと違うところに着眼することになりました。あるきっかけとは、ミス2つで勝った残り時間51秒の時のゲームです。ミスも少なく残り時間51秒なら間違いなくAがくるだろうと期待してenterキーを押したのに結果はB++。B+++でもなくB++だったのです。納得がいかなかったのでその後何回かやってみて自分なりの答えが出ました。それは、残り時間よりも秒タイプ数とコンボ数で決まってくるということです。今日実際にあった例で、残り36秒でミス1つのコンボ数29。この時の秒タイプは0.227秒。結果はB+++なのです。B++で残り51秒だった時はコンボ数17の秒タイプ数は0.309秒とこの約0.1秒の差と12コンボの違いでここまで反映してくるのだということは、いかに早くコンボ数を上げるかにかかっているのだと14日目にしてやっと謎が解けました・・・きっと確実にAを出すには0.1秒台を出さないと厳しいのだろうなと痛感しました。でも私はめげません!!残り1日ですが諦めずAを出したのは奇跡だったねと言われないよう0.1秒台を出せるように明日も限られた時間でオザケンと戦います!!

とても気遣いのできるクルーの方々
インターンシップ中に私はちょうど20歳の誕生日を迎えたのですが、その日私は奥でずっとキャプションしていました。賢司さんから「今日は皆でご飯食べるけんキリのいいところでご飯買っておいで」といわれ、何も疑わずにお腹ペコペコだった私はルンルンでお昼ご飯を買いに行き、いつものようにお疲れ様でーす!と戻ったら・・・
“ハッピバースデーtoーyou♪”と皆が歌っていて、私の目の前にニコニコのカメラを持った賢司さんが・・・・そこで私はやられた!!と気付きました。机を見たらエリカちゃん誕生日おめでとうと書いてあるチョコプレート付きの ケーキが・・・!!プレート付きのケーキなんてもう何年も食べてない気が…ホントに感動しました・・・もうビックリです!!!今日来てよかったー!!と心から思いました!!このことを通じてこのクルーの方々は本当に温かい方々だなあと改めて思いました。私も皆さんみたいに心の温かい、みんなを楽しませられるような20代になりたいと心から思った1日でした。

いいところ発見
私は初日に毎日1ついいところを見つけてそれを日報に書くという目標をたてました。
毎日毎日見つけるのはとても難しく、時にはクルーの方やインターンシップ生に意見をもらいながら15日間やり続けました。結果、私はいいところが最低でも15個はあるんだ!と自信に繋がりました。

最後に
このインターンシップでさまざまなことを学ぶことができました。キャプションなどの専門知識、タイピングなど一生使えるスキル、そして社会の厳しさ、相手を思いやるパーソナルストロークです。15日間で学んだことは一生忘れません!!これからの社会勉強につなげていこうと思います。本当に成長できた15日間をありがとうございました!!私はこの会社が大好きです!!

COW-TVインターンシップ修了生たちの感想はコチラから

COW-TVインターンシップへの登録はコチラから
学生の皆さん。就職活動を始めたらまずコレを見て! 「九州で就活するならまずコレ見るTV」 cowtv_510_63.jpg
関連記事
スポンサーサイト





カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

採用・インターンシップ トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2023年09月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ