fc2ブログ

インターン感想(MYさん/福岡大学3年)

投稿日時:2011/10/18

◇2011年夏期
  福岡大学3年 MYさん
※他のインターン生の感想はコチラ


インターンを終えて変わったこと

私の気持ちがこんなに前向きに毎日の生活の中で何か得ようとしたのは、初めてです。それも何に対してもまっすぐで、熱くて、一生懸命なクルーの方たちの影響だと思います。影響を受けたのは私だけでなく、インターン生みんなだと思います。そんな人達との15日間はとても充実していました。以前の私はどこか「みんなで頑張ろう!」というようなことに対して、照れや正直なところ小馬鹿にしていたところがあったり、すぐ何においても「どうしようもない」という言葉で片付け、自分自身燃えていなかったと思います。でも今はそれを受け入れて終わりではなく、それに対して自分はどういうことができるかという思考になりつつあります。そのおかげか毎日が前より楽しく燃焼しています。またクルーの方々をみて私もこんな風に自分が周りにポジティブな影響を与えられる人になりたい、周りと一緒に毎日進歩できる、そんな風な空気を作る人になりたいという目標ができました。タカさんから教えていただいた毎日のビジョンや部分師匠を持ち続けて、近づき、自分のものにしたいです。


自分と向き合ったインターンシップ

今回のインターンシップでの私の目標は自分の魅力を発見して自信を持てるようになることでした。インターンは自分自身を振り返るとてもいい場でした。

インターンシップ中の課題であったオザケンでのA判定を出すこと。これについては本当に苦手で、インターン中盤どこかあきらめていました。そのときに、タカさんから「負けることに慣れてる」「目標があるのだから頑張りなさい」と言われ、はっとしました。それから毎日家でも練習して、デスクトップにあのおじさんのアイコンを持ってきて毎日練習するように、Aをだすようにプレッシャーをかけていました。タイピング練習という普通の人から考えたらなんてことないことなのかもしれません。でも、そこで頑張れない、負けに慣れた自分では嫌だという気持ち、またAを出せないでこのインターンを終えたら何かずるずると負けの自分に飲み込まれそうでその恐怖心からも頑張れました。オザケンやインターン生みんなでの話し合いを通して、私は負けず嫌いで頑固で熱いことも結構好きということに気づきました。なんでそういう考えに至るのかなど「なんで」がはっきりしないと満足できていなかったからです。熱くなったりすることに照れを感じていたのは自分なのに、負けず嫌いで熱いことを好きなようです。ここも新たな自分の発見でした。



また、私は周りを見すぎて自分を出せていないと思い、それを短所だと思っていました。でも見方を変えてみると、周りが見える、そこから気づき、気を配ることができると短所から長所を見出せました。周りを見るということに対して私は苦痛を感じているわけではないし、そうすることでその場の雰囲気をよくしたいと思っていることに気づいて、これは長所と捉えて、バランスをきちんと取れればいいのだと気づきました。

映像制作に関わらせていただいて

今まで視聴者であった私がどのようにしたら視聴者に伝わるかを考え編集作業をするのはとても難しいことでした。一つ一つクルーの方から教わる中でも、「自分が視聴者だったらどう思うか」など、いかに相手のことを思いやれるかが問われました。自分がキャプション、スーパー貼り付け、静止画抜きなどをした動画やクルーの方が自分の横で編集していたり、ナレーションを考えていたものが実際に映像になってホームページにアップされていた時はこんなふうになるのか、と感動でした。何か形にない人の気持ち、努力の過程その企業のストーリーを自分たちの技術で映像にしていく過程は素晴らしかったです。

インターン仲間とカウファミリーとの出会い

インターンで出会ったみんなのおかげで私は自分らしくインターンできました。そして、私は周りのみんなのおかげで生かされているなと実感しました。カウファミリーの先輩方とも先日話して、みなさん常に上を上を目指している人ばかりでとても刺激になりました。そして自分に正直に生きている感じがしました。カウTVにインターンに来れたからこそ出会えた人たちです。このつながりを大切にしたいと思います。



毎日触れた人の思いやり

このインターンシップで毎日感じたのが人の暖かさ、思いやりです。朝礼での「今日の感謝」や握手、編集作業、電話の取り方、あいさつ、アドバイスの一つ一つ、ハガキなど、すべてが思いやりにあふれていました!こんなにも人の思いやりに触れたことはないです。タカさんからのアドバイスで今までの自分を振り返り、落ち込んだ時もあります。でもそれは的を射ていて、今後の私が絶対考えなければならなかったことです。大学三年のいま自分というものと向き合うことができ大変良かったと思います。相手のことを考え、自分にできることをする。その深さを感じました。

このインターンシップは私の心の狭く、固くなっていた部分を広く、柔らかくし、そこにたくさんの学びを与えてくれたものでした。クルーの方、インターンのみんな、カウTVに関わるみなさんに感謝です。毎日大変な中ご指導いただきありがとうございました!カウTVと関われたことは私の人生でこれからも大きな存在になると思います。これからもカウファミリーの一人としてお願いします。


COW-TVインターンシップ修了生たちの感想はコチラから

COW-TVインターンシップへの登録はコチラから


学生の皆さん。就職活動を始めたらまずコレを見て!
「九州で就活するならまずコレ見るTV」
cowtv_510_63.jpg


関連記事
スポンサーサイト





カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

採用・インターンシップ トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2023年09月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ