インターン感想(KDさん/福岡大学2年)
投稿日時:2011/10/18◇2011年夏期
福岡大学2年 KDさん
(※他のインターン生の感想はコチラ)
■アクティブになれた
COWTVでインターンをして一番良かったこと、それはアクティブになれたことです。現にこれから一年間の過ごし方のビジョンはグッと魅力的なものに変わりました。一番ハッキリとしているビジョンは、海外一人旅をして自分に自信をつけることです。「一人でもやれるんだ」という自信をつけて、且つTAKAさんの「自分の失敗なんて、意外と誰も気にしていない」という言葉があれば、もう怖いものなんてないです。
■COWTVはここが違った!
この会社には面白いところがたくさんあると一日目で確信した僕は、毎日の日報で「COWTVの他社と違うであろう長所」を書きました。
・両親が誕生日の社員は、会社はお休み
・年に二度の健康診断よりも、年に一度の人間ドッグ
・ニックネームで呼び合う
・相手が社長であろうと、上下関係なく自分の意見を言えている
・社長が現役インターン生のために、過去のインターン生を呼んでくださる
・任せる仕事が無いなら無いで、学生のためになる形で時間を使わせてくれる
・朝礼に感謝の言葉の時間があること自体もそうだが、その中で社員同士が感謝しあっている
・ 職場に、まつりちゃんが来る
・けっこうな割合で、どなたかがお菓子を配ってくださる
・契約が決まると皆でクラッカーを鳴らし、げん担ぎをする
・社長が、ライトなノリで昼食に誘ってくださる
・最終面接は、クルー総動員!
・良いと思ったらすぐ吸収!(BGM、朝礼での挨拶etc.)
・眠くてどうしようもなくなったら15分程度、裏で仮眠をとり集中!
・社員さんたちは金曜日の朝は勉強会
・インターン生同士が仲良しだ!
・社長自ら、インターン生の悩みに耳を傾ける
COWTVでインターンをすることで、TAKAさんのお話を吸収できるだけでなく、COWTVの制作している動画を通して、他の社長のお話も聞けました!しかも、聞くといっても一方的な大学の講義とは違い、動画には飽きなく聞けるよう多くの技巧が凝らされていて、一つ一つ見ていけば、人生が変わってしまうような運命的な動画に巡り合えるかも知れません。ワクワクしますね!
■周りと差をつけたい
二年生の夏にインターンに行く。僕は、インターンという形で何かを得て、周りの二年に何か差をつけたくて。大学生活を振り返った時に「二年の夏休みはコレをした!」という何かが欲しくて。そんなかなり抽象的な理由でインターンを申し込みました。僕以外が全員三年生で、最初はかなり圧倒されましたが、モチベーションの高い人から刺激を受けるというのもこのインターンでの目的の一つだったので、むしろワクワクしたのを覚えています。最後にはみなさんと本当に仲良くなれて、先輩方とも社員の方々とも、仲間というか、「ずっとつながっていたい」と思える関係になれました。特に終盤では、賢司さんとは友達状態でした。僕はこんなに尊敬できる方々と親しくなれて、とても幸せです。本当に楽しい夏休みになりました!COWTVのみなさん、ありがとうございました!
COW-TVインターンシップ修了生たちの感想はコチラから
COW-TVインターンシップへの登録はコチラから
学生の皆さん。就職活動を始めたらまずコレを見て!
「九州で就活するならまずコレ見るTV」

- 関連記事
スポンサーサイト
カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。
