fc2ブログ

2つのキ・セ・キ

投稿日時:2021/10/16
カウクルーブログファンのみなさま、こんにちは!
お元気ですか?ママクルーのcow島です。



お久しぶりにみなさまへ質問です♪
「0、1、2、3、4、5、6、7、8、9…10
Q.いったい何の数でしょ~うか?



1.cow島が一日につまみ食いする回数(あるかも)
2.cow島がこの一年でgainした体重(おおごと)
3.私たちの大切な仲間が勤続した年数(も、もしやっ)


チチチチチチチチチチチチ・チーン♬

正解は(もちろん)
「3.私たちの大切な仲間が勤続した年数」!!です。
(1.2.でなくてよかったです…)


この秋カウテレビジョンでは
2名のクルーが勤続10周年を迎えました!
順にご紹介します♪



【自覚拓道~Takudo JIKAKU~】
10年前の10月15日入社。
カウのN-B-P100「たくどうさん」

http://cowtv2.blog133.fc2.com/blog-entry-1697.html
(詳しくはこちはをどうぞ↑)

DATA:
奥さまのことが大~好き
大変な状況をも楽しむMr.ポジティブ
仕事も家事もゴリゴリ3児のパパさん
学生時代はヒルトンの鉄板焼レストランにてバイト経験
お酒が入ると眠くなる
ヤングクルーの頼れるお兄ちゃん
熊本支社を立ち上げて成長を続ける立役者
______________________________________

続いて
【小川雅裕~Masahiro OGAWA】
10年前の11月1日入社したカウの巨人「マサさん」

DATA:
奥さまのことが大~好き
カウで唯一の入社前制作経験者
気は優しくて力持ちのおばあちゃんっ子
文武両道の元ラガーマン
ほやほやの新婚さん
音楽大好き
机の上にはalwaysエナジードリンク



カウの大切にしている価値観の一つに
「大切な人が大切にしているヒト・モノ・コトを大切にしよう」
というものがあります。
https://cowtv-recruit.com/topics/topic03/topic03_20190729.html
(↑元吉・酒盛ペアの祝・勤続10周年はコチラ!)



我われカウにとって大切な
「拓道さん・雅さんが大切にされているご家族を大切にしたい」
「いつもお二方を支えてくれるご家族に感謝の気持ちをお伝えしたい」
と「カウお喜び隊」を結成しました。


拓道さんには
◆愛犬ごまちゃんと家族の想いでを実録する出張家族撮影会
◆奥さま、いつもありがとうございます♡家事代行サービス
◆結婚式を挙げた&バイトを頑張った思い出のヒルトンでゴージャスな家族懇親会



雅さんには
◆夫婦で共に白髪になるまでお茶を飲みながら語りあおう・陶芸教室体験(新婚さんです♡)
◆さようならエナジードリンク、こんにちはユーグレナ健康づくりセット
◆料理大好きな雅さんへ 男の手料理・切れ味抜群の包丁
◆2人の時間はフォーエバー・ミシュラン二つ星レストランへ夫婦でご招待


といった愛情たっぷりのプレゼントが贈られました。
拓道さんと雅さん10周年2S
(四半期総会での勤続10周年表彰の様子・ナウいデザインの感謝状の文面に仲間のクルーもジーンとツーンと感動。右:自覚拓道、左:小川雅裕)


代表の髙橋から感謝状も贈られ
お二人からは
「皆さんに支えてもらいながらの10年間だったなとしみじみと感じました。恩返しできるようがんばります!」とコメントを頂きました。


拓道さん、雅さんと出会えた奇跡
拓道さん、雅さんが歩まれたこれまでの軌跡

どちらも私たちカウにとってプライスレス☆彡

拓道さん雅さん10周年全体

拓道さん、雅さん、そして、お二人を支えて下さるご家族のみなさま
いつもありがとうございます
10年、20年、この先も共に歩んでまいりましょう!!




カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

うちのフイが!

投稿日時:2021/09/30
クルーブログファンのみなさま、こんにちは!
お元気ですか?
ママクルーのcow島です。


朝晩ひんやりとしてきましたね。
我が家の子牛たちはまだ暑いのか
気付くとお腹を出して寝ている毎日です。


実は、cow島にはもう1人大きな息子がいます。
その名は「フイ」
フイパピコ


そうです。
こちらのブログでカウクルーインタビューを連載していた
ベトナム人クルーのフイくんです。


母国ベトナムから来日し
カウテレビジョンに入社して早1年半
来日前から取り組んでいる日本語学習を入社後も続けています。



大きな目標の1つが
「日本語能力試験N2レベルに合格すること」

日本の企業で働く際に必要だと言われる日本語能力の1つの目安であり
フイくんはN2合格を目指して日々学習を続けていました。


始めはてつぽん先輩がマンツーマンで学習に寄り添い
語彙・文法・聴解・長文読解など
親子ほど年の違うcow島とも半年に亘って試験勉強を続けてきました。
参考書
このテキストの量!(ほんの一部です)


何度も受けた模擬試験の点数は良好。手応え十分。
そして挑んだ初めてのN2試験。
…惜しくも、一発合格とはなりませんでした。



試験のチャンスは年に二回だけ。
フイくんがどれほど努力したのかを知っているcow島は
かける言葉が見つかりませんでした。


しかし、フイくんは
「合格目指して引き続きがんばります!」というと
その言葉通り毎日学習を続けました。


周りのクルーからは
「いつも笑顔」
「悲観的な発言を聴いたことがない」

という声が挙がるうちのフイ。


編集の後、ロケの後、就業後クタクタでも
自分で時間を作りコツコツ学習を続けました。
毎日です。



そして迎えた二度目の試験直前。
なんとフイくんは体調不良に。
このタイミングで水疱瘡にかかってしまいました。

快復してもこのままでは受験できないかもしれない…
そんな不安がよぎる中
同ユニット先輩クルーのゆうはさんは病院に付き添い
受験できるかを問合せ、無事受験することができ
ドキドキの結果発表の当日を迎えるわけです…

【後編に続く】


















…待てません。
お伝えしちゃいます!
フイくん合格①

うちのフイ、見事N2合格しました!!!

手前味噌ですが…
かなり控えめに言って…
立派です!!
笑顔で結果を報告するフイくんの顔がcow島は涙で見えませんでした。

フイくんは
どんな日でも毎日学習を続けるという「20マイル行進」※で
やり切ったのです。


「どんどん新しい仕事に挑戦してお役に立ちたい」というフイくん。
ロケや編集など仕事の幅を増やし、できる業務が増えています。
クルーからは「めきめき日本語が上達している」という評判も。



「毎日学習していたから少しは休憩してね~」と言いつつ
カウからは既に日本語能力試験N1レベル(最高難易度)のテキストが
合格祝いとしてプレゼントされています。えへ。
フイくん合格②


「はい、少し休憩してから勉強を続けます!」と
早速翌日から学習をスタートさせたフイくん。
(ウチの息子は頑張り屋さんです)
フイくんの日本語グレートジャーニー・20マイル行進はまだまだ続きます。


カメラマンとしてロケでみなさまのもとへ伺うこともありますので
その時はどうぞ声をかけてやって下さい!

いつの日か
クルーブログ「うちのフイが!・第二弾」をお届けしますので
どうぞお楽しみに♪
フレフレー、フイくん!!





※「20マイル行進」
カウが大切にしている価値観の一つ。
南極越冬隊のAチームは、天気によって進む距離目標を変えて全滅したのに対し、晴れの日も雨の日もどんなコンディションでも毎回20マイルずつ進んだBチームは、全員無事南極点に辿り着きました。この話から、たゆまずコンスタントに続けることの大切さを、カウでは「20マイル行進」と呼んで日々の仕事に活かしています。


カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

パワーア~ップ!

投稿日時:2021/08/20

(星の数ほどたくさんいらっしゃる)
カウクルーブログファンのみなさま
お元気ですか?


子どもたちの夏休みに終わりが近づき
連日の3食メニュー思案Daysに光が見えてきた
ママクルーのcow島です。



今回もカウクルーブログファンのみなさまに
最新ニュースをお届けしますよー!


じゃーじゃんっ
【現場力アップ特訓が開催されました!】


さまざまな企業に密着取材しているカウテレビジョン。
お客さまの「価値」をお伝えするべく
クルーはキャリアに関わらず日々修行を重ねています。


これまでも合宿や研修で
ディレクター力・カメラ技術の向上を目指し
学びの機会を設けてきました。


「視聴者に内容を的確に伝えることに加えて
 観ていて飽きない映像が大切」と
言うは易し…

現場力①

企画クルーは「伝わる」構成やレポートを
制作クルーは「伝わる」画角や編集を意識しながら
事例に応じて挑戦しました!
(もちろん東京支社クルーもリモートで参加です♪)


例えば
 ・営業マンに密着
 ・敏腕塾講師に密着
 ・現場監督に密着
 ・通販サイトの店長に密着 などなど。


取材にはディレクターとカメラマンのペアで出動します。
帰社後、他のクルーと内容を共有しますが
他のカメラマンが現場でどういった配慮や動きをしているのか
直接目にする機会はありません。

現場力②

今回は、後ろから同僚カメラマンの動きを観察し
「こんな時、こんな風に近づいて撮影するのか~。なるほど!」
といった発見があったようです。


現場での撮影は一回きりですが
今回の特訓では「こうした方がよいのでは?」という気づきを取り入れ
改善を繰り返すことができました。


未経験ながら参加したルーキーは
「これまでは分からないからできないと思っていた。
 現在地が分かれば何が分からないかが分かった」という学びを得ました。


インタビューのお相手や撮影の環境は一つとして同じものはありません。
だからこそ、クルーは「悲観的な準備」をして「楽観的に本番」に臨みます。
「これ以上出来ない!」というほど準備をしていれば
「ひいぃ~、難しい」という状況になっても自信を持って臨むことができます。

現場力③


コロナ下、素振り(日々の練習)がクルーの主体性に任せられている中
現場力アップ特訓を通して
立ち止まって学ぶことの大切さを感じたクルーも多かったようです。


パワーア~ップし進化を続けるカウテレビジョン
これからもみなさまの「価値」をお伝えしてまいります!!



カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

フイのクルーインタビュー㉓岩﨑真季さん

投稿日時:2021/07/07
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は岩﨑真季さんにお話を聞きました。皆さんぜひ読んでください!


1、真季さんは入社何年目、どんな部署で働いていますか?
 私は入社1年目です。梅崎ユニットに所属して制作の仕事をしています。
まきちゃん①

2、梅崎ユニットでのお仕事内容について教えてください。
 今は「社長室101」という番組のリサーチとアポイント、先輩と一緒に編集の仕事をしています。

3、仕事の面白さや働き甲斐は何ですか?また、それをどんな時に感じますか?
 映像に字幕をつけることによって内容が分かりやすくなるのを直接見ることができるので面白いです。ずっとやってみたかった映像ができる過程を1から自分で実際に経験できているのが楽しいです。
 今は先輩に教えてもらいながら毎日勉強していて、知識が増えていくのが楽しいです。
まきちゃん②

4、入社後で難しかった仕事がありますか?
 どうすれば相手に意図が伝わるのかを考えるのは、学生時代から好きでした。しかし、入社後に、ルーキー2人でインタビュー取材の映像を編集した時に、伝えたいことはイメージできているのに、それを簡潔に表現する言葉や文章が自分だけでは思いつかず難しかったです。そんな時は先輩方に相談してアイデアをもらっています。

5、将来挑戦してみたい仕事はなんですか?
 今は編集にしかまだ携われてないんですけれど、ゆくゆくはロケに同行させてもらって、カメラの技術を学び、自分もカメラマンとしてインタビューの取材に行き、編集までしてみたいです。

6、フイの感想
 真季さんがカウに入社してくれて嬉しいです。入社後コロナ禍でずっとリモート勤務なので新しいことをするチャンスが多くないんですけれど、先輩方と編集して毎日経験や知識が増えて嬉しいです。真季さんが先輩のレクチャー通りに「社長室101」を編集するのは大変ですが、自分で考えて実行していると感じます。今後一人前のカメラマンとして出動し、自分の目標を達成できるように一緒に頑張りましょう!

今回でフイインタビューは終了です。皆さんいつも読んでくださってありがとうございました!




カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)

フイのクルーインタビュー㉒前田くるみさん

投稿日時:2021/06/24
皆さん、こんにちは!
ベトナム人クルーのフイです。
今回は前田くるみさんにお話を聞きました。皆さんぜひ読んでください!


1、くるみさんは入社何年目、どんな部署で働いていますか?
 私は入社1年目です。千代島ユニットに所属しています。
くるみちゃん①

2、千代島ユニットでのお仕事内容について詳しく教えてください。
 千代島ユニットで「社長室101」というプロジェクトを進めています。企業情報を調べて、取材調整をするルーキーの登竜門に挑戦しています。福岡市オンライン合同説明会といった行政とのプロジェクトもさせていただいています。

3、仕事の面白さや働き甲斐は何ですか?また、それをどんな時に感じますか?
 自分が主役感を持ってやれるところです。自分がやった分だけ結果が見えるし、自分が成長したいという気持ちに対して先輩たちがサポートしてくださるので本当にありがたいと思って仕事をしています。今はなかなか社長室101の取材まで辿り着いていないんですけれど、過去のコンテンツを見て、自分もこういう番組が作れるんだと考えたら楽しみなので、これからやりがいを感じながら仕事ができたらなと思っています。
くるみちゃん②

4、入社してからどんな仕事に挑戦しましたか?
 最初の2ヶ月は各ユニットに1週間ごとに入って、同期の岩﨑さんと3分ユニット研究を作らせて頂きました。「どうやったらもっと伝わるか、どうやったらもっといいのが作れるか」というのを自分たちで試行錯誤をしながらできました。それはこの2ヶ月で印象深いです。

5、将来挑戦してみたい仕事はなんですか?
 今後、お客さんともっと仲良くなって提案できるように、カウの良さを伝えられるようになりたいです。
くるみちゃん③

6、フイの感想
 くるみさんがカウに入社してくれて嬉しいです。入社後コロナの影響でリモート勤務ですが、カウ、そして社会に貢献できるように全力で努力しています。ユニットリーダーの千代島さんの下でたくさんの経験を積み重ねて、仕事に生かしてください。日々くるみさんの成長を感じています。今後くるみさんが新しい仕事に挑戦し、成功する日を楽しみにしています。

次回のフイインタビューも皆さん、どうぞ楽しみにしていてください!




カウテレビはリアリティーを重視し、社会に点在する伝わりきれていない価値を発見し “動画”という手法でどんどん世界に発信していきます。 cowtv_510_63.jpg http://www.douga-4-3000.com/

クルーの日常 トラックバック(0)
クルーの写真ブログ
 

 

カレンダー

<< 2023年12月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

 

最近投稿された記事


 

アーカイブ